トラブルの記事一覧
-
常磐線、2019年度に全線運転再開へ 帰還困難区域の復旧に目途
東日本大震災で甚大な被害を受けた常磐線。不通区間のうち、復旧の見通しが唯一はっきりしなかった区間でその目途が立ち、ついに全線での運転再開が見えてきました。
-
東海道新幹線、名古屋・京都で可動柵設置完了へ 実は日本初の路線
ホームの安全性を高めるホームドアの導入が、東海道新幹線で進行中。まもなく名古屋・京都駅の全ホームでそれが完了するほか、新横浜駅などでも設置が進められる予定です。
-
新幹線初の客室常時録画スタート 今後、新幹線の標準仕様に?
新幹線車両で初めて、客室内の常時録画が始まりました。いま、様々な改良が加えられている新幹線の防犯カメラシステム。「客室内常時録画」は今後、新幹線のスタンダードになるかもしれません。
-
もし大地震が発生しても 山陽新幹線・姫路~博多間で逸脱防止対策を実施
高速走行中にもし、大地震が発生してしまったら。その被害を最小限に抑えるための対策が、過去の事故を教訓に、山陽新幹線で進められます。
-
不審火、遅延 船で揺れる三菱ブランド いまそこで何が?
三菱重工が、客船事業で2000億円近い損失を出す事態に陥っています。納期は幾度も先送りされ、短期間に3回もの不審火が発生。三菱重工でいま、何が起きているのでしょうか。大型客船を建造可能な日本唯一の企業でもあることから、「日本の造船業の未来」という意味でも注目が集まっています。