圏央道の記事一覧
-
え、通称だったの「東名」に「圏央道」 高速道路の「正式名称」を知っていますか?
何気なく使っている「東名高速」や「圏央道」などの道路名は、実は正式名称ではありません。ただ、NEXCO各社の案内上でも通称が使われるため、あまり耳にする機会はないでしょう。
-
なぜここまで複雑に!? まるで国道の迷宮「宮前IC」さらに“成長中” どうやってできたのか
埼玉県内の首都高を北へ延伸する「新大宮上尾道路」の事業により、その途中にある巨大な一般道の立体交差「宮前IC」がさらに“成長”しようとしています。数えきれないほどの道が複雑に交差する実質JCTはどう生まれたのでしょうか。
-
-
-
-
ナニコレ! 圏央道「謎のポール密集地帯」の意味 何かのアンテナ? 物干し? NEXCOに聞いた
圏央道に「謎のポール密集地帯」があります。そこでは橋桁の両側から、T字形の湾曲した細い柱が、本線を覆うように林立しています。何かのアンテナのようにも、物干しのようにも見えるオブジェクトについて聞きました。
-
-
トンネル? いや“網”… 高速道路をすっぽり覆う巨大構造物 何のため?
トンネルのようだけど、スノーシェッドでもない、明らかに“網”……そんな道路全体を覆う構造物が全国で目撃されています。一体何なのでしょうか。
-
-
遠のく全通「圏央道」どこまで完成したのか 未開通部と開通予定、4車線化の現在は
圏央道は東京都心からおよそ50km圏を環状にむすぶ高速道路です。東北道・関越道・中央道・東名高速はじめ放射状に伸びる高速道路間を都心を経ずに連絡する役割もありますが、実はまだ全線開通には至っていません。どこまで整備が進んだのでしょうか。