海外の記事一覧
-
明治の汽笛再び! 豊洲に安住した流浪の機関車の正体 136年目で“歴史的な石の台座”に鎮座
明治時代に英国から輸入された、鉄道史の生き証人ともいえる蒸気機関車が、豊洲の芝浦工業大学附属中学高等学校に保存展示されました。136歳の同車はまさに流浪の人生。そんな功労者が“特別待遇”で迎えられました。
-
-
韓国行ったら空港出るまで何分? 制限緩和でどうなったか コロナがもたらした高速化
新型コロナも流行から3年が経過し、各国とも感染抑制から経済回復へ舵を切りつつある昨今、海外渡航も段階的に制限が緩和されつつあります。「最も近い外国」韓国への渡航最新事情はどうなっているのか見てみます。
-
-
-
-
-
地下深くまで太陽光が届く駅! 延伸した香港MTR「東鉄線」に乗ってみた
香港の地下鉄(MTR)の新線として2022年5月15日、東鉄線(East Rail)の紅ハム(Hung Hom)から金鐘(Admiralty)までの延伸ルートが開通しました。これは香港住民にとってはかゆいところに手が届くような路線。筆者は6月に乗ってみました。
-
-