岸田首相も乗った! キーウ行きの “10時間チャレンジ” 長距離列車天国ウクライナ 現地の事情

2023年3月21日、戦争中のウクライナを岸田首相が電撃訪問しました。ポーランドから鉄道で陸路向かったとのことですが、キーウに住んでいた筆者からすると、鉄道を選んだのも理解できるようです。同地の交通事情や鉄道事情を紐解きます。

庶民の味方 ウクライナの夜行列車

 日本の岸田首相が2023年3月21日、ポーランドから鉄道で10時間をかけウクライナを電撃訪問しました。なぜ敢えて鉄道を? と思うかもしれませんが、現地の交通事情からすると、ごく自然な選択肢でしょう。

 日本では新幹線の延伸や飛行機の充実、高速バス路線網の拡充などにより、長距離の在来線特急、とくに寝台特急については日本でその姿をほぼ見ることがなくなりました。しかし世界的には、まだ新幹線のような「超特急」と呼ばれる列車は少数派で、長距離移動する場合、寝台列車などを多用する機会が多く見受けられます。筆者(大久保 光:レーシングライダー)が過去に長く滞在していたウクライナも例外ではなく、違う街に行く際には寝台列車や在来線の特急をよく利用していました。

Large 20230324 01
2017年8月のキーウ中央駅で撮った長距離列車。行き先は不明(大久保 光撮影)。

 そもそも、ウクライナで長距離移動する際には大きく分けて、飛行機、バス、鉄道という3つの選択肢があります。ただ、多くの人々が選ぶのは鉄道です。

 なぜなら、飛行機は移動時間こそ短いものの、チケットが高額で平均月給があまり高いといえないウクライナでは、とても庶民が普段の移動手段で使えるものではないからです。またバスは、チケットこそ安いものの郊外の交通インフラがあまり整備されていないウクライナでは乗り心地などが良くなく、時間も結構かかるという問題点を含んでいます。

 こうした理由から、多くの人々は長距離移動の手段に鉄道を選んでいます。首都キーウと各主要都市は鉄道で結ばれており、多くの列車が行き来しています。またチケットもそれほど高くなく、とくに寝台列車は夜間、ベッドで寝ながら移動でき、朝には目的地に到着しているため人気で、早々と満席になることも多いほどです。

【キーウでの食事も】旧ソ連系の客車列車も ウクライナの鉄道事情を写真でイッキ見!

最新記事

コメント