イーツではない「Uber」実際どうなの? 香港ではもはや“日常” 体験してみた

Uberと聞くと日本では「ウーバーイーツ」が有名ですが、祖業はライドシェアサービスです。日本ではあまり普及していないUberのサービスを、レッセフェール(自由放任主義)である香港で実際に利用してみました。

アプリ登録は簡単 日本語にも対応

 香港は昔からレッセフェール(自由放任主義)という考えが浸透しています。つまり、政府は経済に関して企業活動に大きな制約を設けていません。その代わり、何かあったら責任を自分で取って処理してくださいというスタンスが基本。このため交通ジャンルでは、ライドシェアサービスのUber(ウーバー)も以前から普及しています。

Large 20221129 01
Uberタクシーのイメージ(画像:Uber)。

「ウーバーイーツ」の名は、フードデリバリーサービスとして日本でも広く知られていますが、もともとはスマートフォンのアプリからタクシーなどを呼べるライドシェアサービスが始まり。香港ではもはや身近な存在になっているUberを体験してみました。

 まずはアプリをダウンロードします。名前、電話番号など必要事項を登録。Uberはアプリなので、決済電子決済で済ませるというのが基本的なポリシーです。自身のクレジット番号を入力し完了。ちなみに、日本語にも対応しています。

いざ乗車

 では実際にタクシーを呼んでみましょう。アプリを開くと「乗車場所を指定してください」という画面が表示されます。その横では乗車時刻が「今すぐ」か「希望の時刻」かを選択できます。筆者(武田信晃)は「今すぐ」を選択しました。

 乗車場所は建物の名前、住所などを登録します。もし位置情報をONにしていれば、地図上からも選択できます。建物にしろ地図にしろ、アプリ内には詳細な地図情報が内蔵されていて、かなり正確に自分のいる場所を設定できました。その後、行き先も登録します。

【写真】Uberで呼んだプリウスの車内

最新記事

コメント