特急列車の記事一覧
-
本当に「眺めがイイ列車」とは 前面展望を楽しめる=展望席とは限らない!? 関東私鉄で打線組んでみた
前方の景色がよく見えるよう「前面展望」を重視した鉄道車両があります。有名なのは小田急電鉄の「ロマンスカー」や名古屋鉄道の「パノラマスーパー」ですが、座席位置も重要なポイントに。どこに座れば展望を楽しめるのか調べてみました。
-
-
-
「最後の国鉄型特急」なぜここまで長生きした? 引退迫る元祖“振り子式”381系 転機となった2つの要因
特急「やくも」に使われる国鉄型381系特急形電車は、2024年6月をもって定期運行を終了します。登場から半世紀。国鉄初の振り子式特急電車はなぜ、長い活躍となったのでしょうか。
-
-
-
-
-
常磐線史上“最速”! 定期列車より速い臨時特急を運行へ あの駅この駅とにかく飛ばす!!
福島県浜通りにおける伝統行事「相馬野馬追」開催にあわせ、JR東日本は常磐線で臨時特急「相馬野馬追号」を運行します。これは全ての定期特急が停車する勝田駅や日立駅を通過し、なんと常磐線史上「最速」の列車でもあります。
-
「なんとかなる」は禁物?「のぞみ」は自由席なし 特急も全席指定が激増! GWのJRきっぷ発売
ゴールデンウィーク中の新幹線「のぞみ」は、全車指定席です。期間中の特急券は、3月26日から順次発売されます。