夜行特急「WEST EXPRESS 銀河」は寝台列車より寝心地よい? 各設備で「寝比べ」 目撃した意外なお客さん

JR西日本の特急「WEST EXPRESS 銀河」は、眠れる設備を多く持ち、夜行列車として運行されることも多いために寝台列車のように扱われることもあります。「銀河」で本当に眠れるのか、騒音と振動を計測してみました。

座席を寝台へ「プレミアルーム」

 寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」と並び、今や数少ない寝台を備えた列車である夜行特急「WEST EXPRESS 銀河」。JR西日本が方面別に、期間限定で運行しています。
 
 寝台が備わる以上、気になるのは「どれだけ眠れるのか」という点でしょう。筆者(安藤昌季:乗りものライター)は2024年3月の月曜日、京都駅発 出雲市駅行きの下り列車に乗車し、震度や騒音を測ってみました。

Large 240526 weging 01

拡大画像

夜行特急「WEST EXPRESS 銀河」は国鉄型117系電車の改造だ(安藤昌季撮影)。

 計測はスマートフォンのアプリを用いました。なお計測者は1人なので、同じ区間を各設備で測り比較することはできません。あくまで目安とお考えいただければと思います。

 平日でしたが、それでもグリーン車である1号車と6号車は発売と同時に満席となる人気ぶり。筆者と同行者は6号車の2人用グリーン個室「プレミアルーム」を予約しておきました。まずは「プレミアルーム」の各部を測ってみます。

「プレミアルーム」は、窓向き座席を寝台に転換できる構造です。寝台にすると台形になります。寝台の広い箇所の横幅は134cm、狭い箇所は92cm。2人用だけあって、狭い部分でもなかなかの広さです。枕は、縦46cm×横47cmとほぼ真四角。高さは12cmでした。

 寝台の奥は壁面ですが、その前にミニテーブルがあります。横幅は126cm、広い部分の奥行が27cmです。側窓は2つあり、ひとつの横幅は147cm、縦幅は77.5cm、窓の縁は7.7cmでした。

 寝台の高さは61cmあり、かなり高く感じます。ただ、壁面間全てが寝台となるので、落下の心配はありません。寝台の下には荷物置き場があり、横幅45cm、縦幅30cm、奥行62cmあります。リュックは余裕で収納できる広さです。

【写真】「WE銀河」最高の寝心地とは? 筆者オススメの寝台

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。