空港の記事一覧
-
新型ターボプロップ機ATR42-600S 離島の救世主になるか 小笠原空港できれば就航可能?
天草エアラインやJALグループなどで導入されているターボプロップ機の製造メーカー、ATRのCEOが来日し、新モデル「ATR42-600S」の概要について説明しました。短距離離着陸が強みで、日本市場にもマッチする機体だと話します。
-
飛行機の「優先搭乗」は魅力的か メリットだと思うことを聞いた 優越感もポイント?
飛行機の優先搭乗に関するアンケートを実施。飛行機に乗る際、優先搭乗の対象となった人は約半数でした。メリットは「搭乗口に並ばないで済む」「優越感に浸れる」などが挙げられましたが、一方で「ない」と思う人もいるようです。
-
地上の飛行機で一瞬の停電 なぜ起こる? ジェット旅客機もうひとつのエンジン APUとは
飛行機に乗ると、地上で一瞬機内の照明が落ち、すぐに復活することがあります。これに関わっているのがAPUという小さいエンジンですが、外観を見る限りそのようなものはついていないように見えます。どこにあるのでしょうか。
-
関空閉鎖 深刻な空港ドローン被害 対策遅れる日本 防空システム ドローンドーム効果は
関西空港ではドローンにより滑走路の閉鎖が相次ぎましたが、こうしたドローンを実力排除する手段もさまざまに開発されています。そのひとつ、イスラエルの防空システム「アイアンドーム」の開発会社によるドローン対策に注目しました。
-
国内線 保安検査ルール変更に要注意 上着 ブーツ脱いで検査 これまでより混雑の可能性
2019年、国内線の保安検査でルールが変わりました。特に、上着やくるぶしを覆う靴を脱ぎX線検査を受けるようになったことで、保安検査場の混雑具合に影響が出始めています。スムーズに検査を通過するには、どうしたらいいでしょうか。
-
背後に別の客 目の前にバルーンを持った外国人… JAL地上係員5800人 頂点の決め手は?
JALグループの地上係員は国内外で約5800人。そのグランプリを決めるコンテストでは、10分弱の時間で矢継ぎ早に多様な利用者役に対応します。トップを決めるポイントは、どこなのでしょうか。
-
自衛隊が持つ「自走する空港設備」とは 飛行場機能をどこでもデリバリー
ヘリコプターを夜間や悪天候下に飛ばそうとすると、ヘリポートとヘリコプターの両方に相応の設備や能力が必須となります。しかし自衛隊の場合、設備のない演習場などでヘリを運用するための支援装備があります。
-
「3分」でベルト着用サイン再点灯 長崎県内を結ぶORCの航空路線に乗る 席もユニーク
日本では離島が多い地域などに、ごく短い区間を結ぶ「コミューター航空会社」が就航しています。そのうちのひとつ、九州の長崎空港を拠点とするORCの「長崎県内路線」に搭乗したところ、機内も飛行もユニークでした。