空港の記事一覧
-
パスポートのスタンプ欄すぐ埋まっちゃう? 国際線の乗務員 出入国どうしてるのか
国際線のCAやパイロットは、様々な国へ頻繁に出入国します。そのたびにパスポートにスタンプを押していたら、すぐにいっぱいになってしまうのではないでしょうか。この疑問に、元CAの立場からお答えします。
-
新千歳空港そばの秘境廃駅「美々」のいま 鉄道ファン歓喜、空港利用者恨み節の“迷駅”
北海道の空の玄関口、新千歳空港から直線距離で約3km弱にある美々信号場は、かつてJR千歳線の「美々駅」だった場所です。利用人数はごくわずかながらも、ある意味で名高い駅でした。同駅の現在の様子はどうなっているのでしょうか。
-
飛行機の「右側のドア」はいつ使う? 乗降口が左側のドアばかりな理由
飛行機の乗り降りはほとんどの場合、機首へ向かって左側にあるドアで行われます。右側にもドアはありますが、こちらはどのような時に使われるのでしょうか。
-
「路線バス」とは大違い?駐機場を走る「ランプバス」事情 そのある意味“治外法権”な世界
旅客が飛行機へ搭乗する方法のひとつが、搭乗口からバスで機体のそばまでゆく方法です。このバスは普段市中で乗るものと違いはあるのでしょうか。また、運転士はどういった方々が担っているのでしょうか。
-
駅でよく聞く「♪ピーンポーン」の正体は 鳥の鳴き声がする場所も
鉄道の駅で、「ピーンポーン」というチャイム音が聞こえることがあります。多少騒がしくても聞こえるこの音、何のためにあるのでしょうか。使われる音の種類とともに、仕様もしっかりと定められています。
-
まるで装甲車 空港の消防車はなぜデカいのか 「赤」じゃないものも 街中の消防車との違い
街中で見かける消防車と、空港に設置されている消防車は、見た目やサイズが大きく違います。それには、空港での火のトラブルに備えた理由がありました。また車種や色についても、実はバラエティがあるのです。