芸備線の記事一覧
-
廃線危機の芸備線一部区間 JR発足時から大きく変化したダイヤ 途中で急行化し広島へ
JR西日本が芸備線の一部区間について、そのあり方などを地元を協議していくことになりました。廃線も危惧されるその区間、いまでは最少で1日3往復しかありませんが、かつては広島直通の急行になる列車も走っていました。
-
-
-
-
-
-
壮大だった「広島の地下鉄」計画、なぜ頓挫したのか 「路面電車王国」の過去
広島市では昭和の時代に地下鉄が計画されており、それと引き換えに、この街を縦横に走る路面電車の多くは姿を消す予定でした。なぜ地下鉄の計画は頓挫してしまったのでしょうか。
-
-
芸備線の不通区間、一部が暫定再開へ 西日本豪雨で被災、新学期に通学手段確保
JR芸備線は、西日本豪雨の影響で一部区間が現在も不通ですが、このうち一部区間で暫定的に運行が再開されます。おもに新学期にあわせて通学客の移動手段を確保するためです。
-
2018年の鉄道を振り返る 新型特急デビューや地下鉄民営化(写真16枚)
2018年は、小田急が複々線化による抜本的な混雑緩和を図ったほか、新型特急ロマンスカー「GSE」も導入。関西では東京に次ぐ地下鉄の民営化がありました。一方でJR北海道の経営問題や災害、セキュリティなど課題も目立つ年でした。