車両の記事一覧
-
車両の空中移動や特急運転台の見学も 金沢総合車両所8月に公開 JR西日本
JR西日本が、2016年8月21日に金沢総合車両所を一般公開。天井クレーンによる車体の移動実演が行われるほか、特急用車両の運転台見学などができます。
-
吉野行き観光特急「青の交響曲」、デビュー前に有料試乗会開催 近鉄
近鉄が2016年9月10日の運行開始に先立ち、観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」の有料試乗会を開催します。参加者には記念証や「青の交響曲」グッズなどがプレゼントされます。
-
86年ぶりに新型車両導入 12月に営業運転開始へ 一畑電車
一畑電車が86年ぶりに新造車両を導入します。2か国語対応の車内案内表示機や省電力の制御機器などを搭載。1両目は2016年12月から、2両目は2017年2月から営業運転を始める予定です。
-
「オーシャンアロー」20周年 指定席の乗客に記念乗車証配布 JR西日本
特急「くろしお」に使用されている283系電車「オーシャンアロー」が2016年7月31日にデビュー20周年を迎えることを記念し、同日から8月31日までの期間、「オーシャンアロー」車両の指定席を利用した人に「記念乗車証」がプレゼントされます。
-
-
-
在来線版「ドクターイエロー」、医療技術が向上 やはり会えたら幸運? JR東海
「新幹線のお医者さん」とも呼ばれる「ドクターイエロー」。実は在来線にも同様の車両が存在しており、そのひとつであるJR東海の「在来線のお医者さん」が2016年4月、能力を向上させています。果たしてどんな高度な“医療技術”を持ったのか、列車に同乗し、体験してきました。
-
-
不思議な感覚? 雪国に欠かせないラッセル車、その運転を体験 会津鉄道
会津鉄道が、全国的にも珍しい除雪車の運転プログラムを発売。ゲーム『電車でGO!』とは大きく違う独特な運転感覚を体験できます。「羽」を動かすことも可能です。
-
有料座席車導入に向け既存車改造に着手 13000系電車は25両新造 京阪
京阪電鉄が2016年度の鉄道設備投資計画を発表。13000系電車の増備や「京阪特急プレミアムカー(仮)」計画の推進、一部駅トイレのリニューアルなどが計画されています。