きっぷの記事一覧
-
JR西日本とJR九州のネット予約、クレカ以外の決済方法を導入へ
JR西日本とJR九州のインターネット列車予約サービスが、2017年春からそれぞれ順次リニューアルします。クレジットカードに加え現金決済に対応。JR西日本「e5489」はこのほかにも利便性向上が図られます。
-
富山の鉄道や路面電車、バスで使える「とやま1日乗り放題きっぷ」販売中
富山県が県内交通事業者との連携し、県内中央エリアと東部エリアの1日乗り放題きっぷを販売中。協賛店での割引サービスなども受けられます。
-
正月期間に1日乗り放題 JR九州が2種類のきっぷを発売 子供用200円も
JR九州が、2017年の正月期間に同社線全線1日乗り放題になるきっぷを発売します。普通・快速列車に乗れるきっぷと、新幹線・特急列車に乗れるきっぷの2種類です。
-
-
「石原さとみ」の24時間券、第3弾は12月17日発売 東京メトロ
石原さとみさんが登場する東京メトロのオリジナル24時間券、その第3弾が2016年12月17日に発売されます。今回の発売分は南北線の王子~西ケ原~赤羽岩淵エリアを紹介した3種類です。
-
「秩父夜祭」ユネスコ無形文化遺産に 記念乗車券を3日間限定発売 秩父鉄道
「秩父夜祭」を含む全国33の「山・鉾・屋台行事」が、ユネスコの無形文化遺産に登録決定。これを記念し秩父鉄道では、あす12月2日から3日間限定で記念乗車券を発売します。
-
-
名鉄乗り放題に「お年玉券」3枚が付いた「迎春1DAYフリーきっぷ」発売へ
名古屋鉄道が「迎春 1DAYフリーきっぷ」を2016年12月に発売。2017年1月1~3日のうち1日に限り名鉄全線が乗り放題になるほか、「日本モンキーパーク」の入園料が無料になるなどの「お年玉券」や、沿線施設、店舗などで利用できる「優待券」が付いてきます。
-
北陸から福岡まで15500円で乗り放題 新幹線OK、元日限定 JR西日本
JR西日本エリアが2017年1月1日限定で乗り放題になる「元日・JR西日本乗り放題きっぷ2017」が発売されます。新幹線や特急列車も利用可能です。
-
珍しい赤の「青春18きっぷ」、2016年12月で発売終了
JR全線の普通列車などが1日乗り降り自由になる「青春18きっぷ」。このきっぷは水色のものが一般的ですが、一部に赤いものも存在。鉄道ファンから「赤券」と呼ばれ珍重されているそのきっぷの発売が、2016年12月で終了します。