のと里山海道の記事一覧
-
これができれば「無料/信号ナシ/4車線」が45km!? 「最後のボトルネック」トンネル工事に着手 金沢の環状道路
国土交通省 金沢河川国道事務所が金沢東部環状道路の「森本トンネル」掘削工事に着手しました21世紀に開通した金沢および近郊に通じる幹線道路の“最後のボトルネック”を解消します。
-
「農道」が海を渡る…!? 暫定的に蘇った壮麗な斜張橋 復旧には“生い立ち”が影響も
石川県の本土と離島の「能登島」を結ぶ壮麗な斜張橋は、2024年の能登半島地震で大きな被害を受けました。その復旧にはこの橋ならではの“生い立ち”が影響しました。この橋は、なんと「農道」なのです。
-
南北に長ぁ~~い半島を“縮めた!?” 海沿い大動脈「のと里山海道」のスゴさとは? 超ロング“格安”有料道路→無料化の恩恵
石川県の能登半島を南北に貫く大動脈「のと里山海道」。2024年1月の能登半島地震で甚大な被害を受け、現在も復旧工事が進められています。長大な“元有料道路”は、南北に長い県を震災復興においても“近く”しました。
-
-
-
-
「なんでこんなに進まないの?」スイスイ国道を台無しにする絶望渋滞 「デカい道路どうしの交差点」はなぜ詰まる? 石川
県都・金沢方面への「無料高速」が充実する石川県。しかし“金沢の手前”に、多くの人を悩ませる渋滞ポイントが存在します。国道の拡幅に加えて「早急な対策」も動き出していますが、何が原因なのでしょうか。
-
-
1 / 1
1