ダイヤの記事一覧
-
-
-
385km走る「最長鈍行」ダイヤ改正で2位に転落 ただし1位は「幻の列車」?
普通列車のなかには、新幹線や特急並みに長い距離を走るものも存在します。2017年3月のダイヤ改正で、それらの列車に動きがありました。また少々、妙なことになっています。
-
きょうJRダイヤ改正 2017年3月4日、何が変わった? 大物なくとも多くの変化 通販の影響も
2017年3月4日(土)、JRグループが春のダイヤ改正を実施。新幹線開業のような「大物」はなくとも、日本の鉄道の現在と未来を象徴するような変化が起きています。そのポイントをまとめました。
-
東横線祐天寺駅に通過線新設、一部列車で時間短縮 目黒線増発も 東急ダイヤ改正
2017年3月25日、東急東横線・目黒線でダイヤ改正が実施されます。祐天寺駅の通過線が完成し、一部列車で所要時間が短縮されます。
-
朝ラッシュ時に運転区間延長 日光~鬼怒川の直通列車増発も 東武ダイヤ改正
東武鉄道が2017年4月21日に東武スカイツリーライン(伊勢崎線)などでダイヤを改正。特急以外では、平日朝ラッシュ時の運転区間延長や、東武日光~鬼怒川温泉方面の直通列車増発などが予定されています。
-
-
東武日光方面の快速・区間快速廃止へ 南栗橋発着の急行・区間急行で代替
東武鉄道が2017年4月21日にダイヤを改正。浅草~東武日光間などで運転されている特急料金不要の快速および区間快速列車が廃止されます。
-
大阪~横浜間の高速バスに3列シートの新型車両導入 西日本JRバス
西日本JRバスが2017年3月31日、大阪~横浜線に新型車両を導入。愛称も「横浜グラン昼特急大阪号」「グランドリーム横浜号」に変更されます。
-
平日昼間と土休日の「文の里~都島」区間列車、廃止へ 大阪市営地下鉄谷町線ダイヤ改正
大阪市営地下鉄谷町線のダイヤが2017年3月25日に改正されます。平日昼間と土休日には文の里~都島間のみを走る列車がすべて大日~八尾南間に延長されるほか、ほとんどの時間帯で増発も実施されます。