バスの記事一覧
-
-
修学旅行の乗りもの「新幹線」がトップ 事前に乗車練習 車内でスカウト…思い出も続々
修学旅行の際に利用した乗りものに関するアンケートを実施。目的地に向かう際のメインの乗りものは約6割が新幹線という結果でした。修学旅行のときの乗りものの思い出についても多くの回答が寄せられています。
-
-
-
-
-
高速バス 新型コロナで需要減退 いまできることは何か 業界・乗務員のいまと今後
新型コロナウイルスの影響で、高速バスは運休や減便が相次ぎ、乗客数も大幅に落ち込んでいます。この影響は、早くも2020年1月から始まりました。バス業界はいまどのような状況に置かれ、また、この難局をどう乗りきるのでしょうか。
-
「首都高を走る路線バス」埼玉に シートベルトなし なぜ「高速道路」走れる?
埼玉県内では唯一、首都高を走る路線バスを東武バスウエストが運行しています。首都高経由により、一般道経由と比べて大幅な時間短縮を実現していますが、車両は一般道経由と同じくシートベルトなし、立席OKのものです。
-
「新宿発の小田急」路線バスだとレア なぜか? 小田急バス長大路線「宿44」武蔵境行き
新宿にターミナルを構える小田急、しかし路線バスだと、毎日新宿に発着する小田急バスの定期路線は、たったひとつしかありません。その「宿44」系統は東京23区内でもトップクラスの長大路線ですが、もはやレアな存在になっています。
-
新型コロナの影響による鉄道 高速バス 飛行機 船の減便 ダイヤ変更まとめ【九州】
九州のおもな公共交通機関における、新型コロナウイルスの影響を踏まえた運休や減便、ダイヤ変更などの実施状況をまとめました。