フェリーの記事一覧
-
-
神サービス!?「ただの“ホテル”として利用できるフェリー」が進化! 「下船しない1往復+0.5往復プラン」発売
神戸と高松を結ぶ「ジャンボフェリー」が始めた「ふね泊」は、目的地で降りることなくフェリーに泊まる斬新な乗船プランです。今回、このプランに更なるパワーアップ版が登場したのですが、どのような内容なのでしょうか。
-
新造船「2隻目」も就航へ! 「最速のフェリー」完全置き換え 日本海の最長航路
新日本海フェリーは2025年8月1日、舞鶴-小樽航路に投入する新造船の2隻目を建造し、2026年6月に就航する予定だと発表しました。
-
超豪華フェリーだけど「40時間!」 国内最長「太平洋フェリー」長距離が好調のワケ 結局コスパがいい!?
名古屋港―仙台港―苫小牧港を結ぶ国内最長の定期航路を運航する太平洋フェリー。名古屋まで乗り通せば約40時間かかりますが、それでも、その長い航路が人気を集めているようです。どう利用されているのでしょうか。
-
大部屋「今も健在!」豪華個室人気の裏で… 東北-北海道むすぶ「太平洋フェリー」その利用実態とは
名古屋港―仙台港―苫小牧港を結ぶ国内最長の定期航路を運航する太平洋フェリー。このうち需要の高い仙台-苫小牧間は、太平洋側で本州と北海道を結ぶ競合2航路のちょうど“中間”の距離です。何が強味なのでしょうか。
-
-
-
2時間半の航路でここまで豪華とは…! 九州~四国のフェリー、“住める”レベルな設備の数々
関西~愛媛と愛媛~大分を結ぶ「オレンジフェリー」。このうち愛媛~大分間の「九四航路」は約2時間半の船旅ですが、多くの驚きがありました。特に「特等室」は必見です。
-
「日本から“まる2日”かけて中国へ行けるフェリー」復活! 5年半ぶり旅客輸送“新造船”で再開 唯一の日中国際航路
日中国際フェリーは2025年6月19日、関西と中国・上海を結ぶフェリーの旅客輸送を5年半ぶりに再開すると発表しました。
-
まもなく廃止の松山・小倉フェリー「代わりに“夜行バス”いかが」割引でアピール 四国-九州の貴重な移動手段
愛媛県の松山観光港と北九州の小倉港を結ぶ「松山・小倉フェリー」が、2025年6月末をもって廃止されます。これに合わせ、松山の伊予鉄バスが高速バス福岡線において、「フェリーからバスへ!高速バスお試し割」を実施します。