広島電鉄の記事一覧
-
広島電鉄で「Suica」などが利用可に PASPYエリアに交通系ICカード全国相互利用サービス導入
広島電鉄などの「PASPY」エリアで、交通系ICカードの全国相互利用サービスがスタート。「Suica」「TOICA」などが利用できるようになります。
-
「2階建てバス」はどこへ行く? 老朽化進むも国産モデルなし 代替迫られるバス会社
高速バスなど採用されていた2階建てバスが、数を減らしています。国産唯一の2階建てバス「エアロキング」の製造が中止されたためです。これを導入していたバス事業者は、車両の代替という課題に、どのように対応しているのでしょうか。
-
-
広島電鉄3900形にSiC素子使用のVVVFインバータ納入 東洋電機製造
広島電鉄の市内線と宮島線を直通して走る3900形電車に、SiC素子を使用した東洋電機製造のVVVFインバータ装置が納入されました。
-
「エヴァ新幹線」で「エバ車庫」へ 三江線貸切も 『JTB時刻表』コラボツアー開催
『JTB時刻表』編集長とホリプロマネージャーの南田裕介さんが同行する特別ツアーが開催されます。廃線が決まっている三江線に貸切乗車するなど、盛りだくさんの内容です。
-
-
-
-
-
栄久庵憲司さん死去 山手線や中央線、「こまち」などの車両デザインに関わる
卓上しょうゆ瓶のデザインで知られる栄久庵憲司さんが亡くなりました。栄久庵さんと氏が率いるデザイン会社は鉄道車両も手がけており、山手線や中央線、「成田エクスプレス」など、特に首都圏にはその作品が数多く走っています。