成田空港の記事一覧
-
スカイマーク初国際線でも「独自性」 唯一の直行便「成田~サイパン線」開設のワケ
国内線で「独自性」を強みに路線展開をしてきたスカイマーク。初の国際線となる成田~サイパン線も「独自性」がウリです。なぜこの路線を選んだのか、「独自性」の原点はどこなのか、市江正彦社長が話しました。
-
ANA、成田~ウラジオストク線を2020年3月16日開設! 日本エアラインでは初
ANAが日本のエアラインとして初という、成田~ウラジオストク線を開設します。使用機種は、2クラス制のエアバスA320neo型機を予定しており、月、金曜日の週2回、運航される計画です。
-
JAL、成田空港国際線に自動手荷物預け機を導入 2020年春には顔認証手続きも JAL国内空港初
JALの成田空港国際線で、同社国内初という自動手荷物預け機を導入します。顔認証で、搭乗券やパスポートを提示せず、搭乗手続きできる設備も導入の計画です。同空港の新ラウンジもリニューアルを完了しています。
-
「スターウォーズ・ジェット」唯一のダイヤ未掲載機、ANA「C-3POジェット」に乗る
ANA「スターウォーズ・ジェット」シリーズのひとつで、羽田発着の国内幹線に投入されている「C-3POジェット」。この公式サイトで運航予定が確認できない唯一の機材に偶然、乗れました。機内もいろいろ違いました。
-
-
-
ボーイング副社長が話す「日本の航空業界」の特徴とは ワイドボディ機の需要2倍
ボーイングの副社長が、日本をはじめとする北東アジアの航空業界について説明。世界全体の傾向とは違いワイドボディ機の需要が高いといった特徴があり、特に日本はその傾向が強いそうです。運航密度の高さなどが背景にあります。
-
LCCバニラエア、統合間近に「オリジナル曲」披露 300人が格納庫に集った理由とは
LCCのピーチと統合するバニラエアが、楽曲『ラララ ラストフライト』を社員とその家族にお披露目。しかしこの曲、実は未完成。格納庫で行われたのは、「お披露目」だけではありませんでした。
-
レジャー需要高いオーストラリア国際線、LCCとどう戦う? JALが「影響なし」なワケ
日本初のLCC国際線はオーストラリアの「ジェットスター」。LCCと選択肢となるレジャー需要が日本~オーストラリア線では大きいなか、「影響なし」とJAL幹部は語ります。
-
JAL東京~シドニー線が50周年 豪観光ブームの追い風、不景気の向かい風を乗り越えて
JALのシドニー線が50周年を迎えましたが、必ずしも順風満帆ではありませんでした。最大の危機は日本の不景気。路線撤退が続くなか、オーストラリア路線唯一の生き残りがシドニー線でした。ただ現在はビジネス利用も増えているそうです。