成田空港アクセス競争、新局面に スカイライナーVS成田エクスプレスの攻防、鍵はLCCか
成田スカイアクセス線の開業で、都心部から成田空港までの所要時間が1時間を切った京成スカイライナー。JRのN'EXとの競合で、利用率に大きくかかわるのは訪日客です。そんななか、近年増加するLCC利用者がカギを握っています。
LCC就航で増加する空港利用者
成田空港へのアクセスが、新たなステージに突入です。京成電鉄は2019年10月26日(土)のダイヤ改正で、京成上野および日暮里と、成田空港を結ぶ「スカイライナー」の運行本数を従来の1.4倍に大幅増便しました。
これまでは日中に40分間隔の時間帯がありましたが、ダイヤ改正後は5時40分から17時40分まで20分間隔の運行になり、最終列車も従来の京成上野発18時20分の後に、19時00分、19時40分、20時20分の3本が増発されました(このほかに本線経由の「イブニングライナー」を運行)。7時から19時まで30分間隔で運行するJR東日本の「成田エクスプレス(N'EX)」に対し、運行本数でも大きく優位に立った格好です。
京成電鉄が成田空港へのアクセス強化に乗り出した背景には、成田空港利用者の増加があります。2010(平成22)年の羽田空港再国際化によって、成田空港の利用者は一時、大きく減少しましたが、2012(平成24)年ごろから格安航空会社(LCC)の就航が相次ぎ、2015年にはLCC専用の第3ターミナルを整備しました。現在では外国人旅客が日本人旅客を上回り、2018年の国際線旅客数は開港以来最高となる年間3500万人を記録しました。
成田空港を運営する成田国際空港(NAA)は、長期的に発着回数と旅客数を現在の2倍まで増加させるとしており、空港アクセスの重要性は今後、ますます高まると予想されます。
コメント