東京メトロの記事一覧
-
-
千代田線から江の島へ 臨時ロマンスカー「メトロ湘南マリン号」運転
2017年7~8月、北千住~片瀬江ノ島間で臨時特急ロマンスカー「メトロ湘南マリン号」が、新宿~片瀬江ノ島間で「湘南マリン号」がそれぞれ運転されます。
-
都内地下鉄乗り放題の「Tokyo Subway Ticket」、ANA国内線利用者に発売
2017年7月1日からで、ANA国内線の羽田空港到着便利用客を対象に、東京メトロと都営地下鉄が乗り放題になる「Tokyo Subway Ticket」の発売が始まります。
-
名前は違っても…実は近くて乗り換え便利な駅 知っておくと便利に
駅名は鉄道会社によってさまざまで、同一地域内に名前が違う複数の駅があることも。東京23区内には、本来乗り換え駅でなくても、駅どうしが近く乗り換えに便利なケースがあります。知っておくと移動が便利になるかもしれません。
-
-
20トンの車体がつり上がる! 東京メトロ、近隣住民限定で「深川車両基地」10年ぶり公開(写真35枚)
東京メトロが、東西線の車両基地である深川車両基地を10年ぶりに公開。近隣の住民300人が車両保守の現場を見学しました。同社初という「近隣住民限定」での車両基地見学会、背景にはある思いと、基地公開についての課題がありました。
-
学生の力で駅をより安全に 東京メトロが法政大と連携、社会に「見守る風土」醸成めざす
東京メトロが法政大と連携し、介助を必要とする利用者を学生ボランティアがサポートする取り組みをはじめます。この取り組み、単なる介助ではなく、これを通して「社会」を変え、鉄道をより「安全」にするという大きなねらいがあります。
-
夜行列車が東急、東京メトロ、西武線を走る 史上初 目的地は運に左右される場所(写真21枚)
東急線、東京メトロ線などを経由する、「史上初」という夜行列車が走行。その列車へ乗車して「運に左右される目的地」へ向かい、「夜行列車の醍醐味」を体験しました。
-
「バスタ新宿」まで行かなくても! 東京23区の知られざる「駅近」高速バス乗り場
東京と地方を結ぶ高速バスの多くは、東京駅や新宿駅といった山手線の駅付近を発着しますが、そのほかにも「駅近」の高速バス乗り場が存在します。山手線までわざわざ出向くことなく、自宅の近くから乗れるかもしれません。
-
東京メトロら熊電「青ガエル電車」走らせる 復興応援で工夫(写真70枚)
東京メトロらが、熊本に唯一残る元・東急5000系電車「青ガエル」の運転会などを実施しました。その背景には、ある「ねらい」のための工夫が。ちなみにこの「青ガエル」、手なずけるのはちょっと難しいかもしれません。