東急の記事一覧
-
-
-
色で見る列車の種別 特急や急行など速いと赤系統? 表示するLEDも進化
各駅停車や普通のほか、急行や快速などの優等列車を運行している鉄道会社は、利用者に分かりやすく案内するために、列車の種別を色分けしています。そこにはどのようなパターンがあるのか、大手私鉄を例に見てみましょう。
-
歴史的な縁がある東西大手私鉄 列車を連携運行 大正時代にさかのぼる阪急と東急の関係
歴史的にビジネスモデルも人も深い関係がある阪急と東急が、連携してラッピング列車「SDGsトレイン2020」の運行を開始。阪急阪神ホールディングス側から東急へ、話を持ちかけたそうです。
-
-
大変身の元東急電車 座席は元西武特急 平面顔には運転で工夫
伊豆急線には、元東急の8000系電車が走っていますが、座席は元西武「ニューレッドアロー」のものであるなど、東急時代からいろいろ変わりました。渋谷や横浜を走っていた元通勤電車で、海を眺めながら駅弁です。
-
オンライン楽天とオフライン東急が共同新会社 オンオフ分かれた時代の終わりへ?
オンラインに強みを持つ楽天と、オフラインに強みを持つ東急が共同で新会社を設立。「東急ストア」といった東急グループ店舗などにおいて取り組みが進められるほか、両社のデータを活用した広告の実験販売などが行われる予定です。
-
-
-