東急の記事一覧
-
渋谷でエンタメ加速! NY発祥チケット店「TKTS」日本初上陸、ヒカリエにオープン
「渋谷ヒカリエ」に、ディスカウントチケットストア「TKTS」が開店しました。ミュージカルや演劇などの一部チケットを20~50%の割引価格で購入できます。9月には、大阪の難波にも開店します。
-
谷地形を逆手に! ヒカリエ隣に23階建てビル建設 渋谷~青山つなぐ歩行区間も整備
東急電鉄と渋谷二丁目17地区市街地再開発準備組合が、渋谷駅東口に計画している再開発事業を、2024年度の開業に向けて本格始動。店舗やオフィスなどが入る複合施設のほか、谷地形を克服した歩行者デッキなどを整備します。
-
屋上にハンモック 地上230mの展望施設「渋谷スカイ」眺望階までにも仕掛け多数!
渋谷スクランブルスクエアと東急電鉄が、展望施設「SHIBUYA SKY」の詳細を発表。14階から高層階への経路には、映像や照明、立体音響などで空間演出が行われます。46階には、ミュージック・バーや土産店が入ります。
-
「川崎の車窓から~東急グループフェスタ~」開催 フロンターレと等々力でコラボ
東急グループが、等々力陸上競技場の場外イベント広場「フロンパーク」で、「川崎の車窓から~東急グループフェスタ~」を開催。電車のパンタグラフや車輪の展示、架線整備車の乗車体験会、マスコットとの記念撮影会などを行いました。
-
伊豆観光列車「ザ ロイヤルエクスプレス」3泊4日で北海道周遊 電源車など新デザインに
北海道で運行する観光列車「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」の概要が決定。札幌発着で十勝や知床、富良野エリアなどを3泊4日かけて巡ります。ディーゼル機関車や電源車のデザインも決まりました。
-
横浜港の廃線跡を歩いてみた レトロな明治の鉄橋そのまま、近くに東急線跡の遊歩道も
横浜港には「汽車道」「山下臨港線プロムナード」という遊歩道があります。どちらも貨物線の跡地を活用。近年は東急東横線の跡地も遊歩道として再整備が進み、将来は内陸の丘から海岸の港まで連続して散策できるようになりそうです。
-
「南町田グランベリーパーク」234店で11月13日開業 スヌーピーミュージアムは12月開館
「南町田グランベリーパーク」の開業日が決定。隣接する鶴間公園と一体的にデザインされ、アウトレットや飲食店、シネコンなどのほか、スヌーピーミュージアムがオープンします。駅名は「南町田グランベリーパーク駅」に改称されます。
-
南町田グランベリーパーク駅に平日も急行停車 東急田園都市線などで10月ダイヤ改正
南町田グランベリーパークの開業に向けて、東急田園都市線・大井町線でダイヤ改正を実施へ。平日・土休日とも南町田グランベリーパーク駅に急行が停車。準急は長津田~中央林間間の各駅に停車します。
-
パイロットになれるホテル、羽田空港に登場! 部屋にボーイング737のシミュレーター
羽田空港第2ターミナル直結の羽田エクセルホテル東急に、フライトシミュレーターを設置した部屋が登場。ボーイング737-800型機を模した、パイロットが訓練に使うのと同等のもので、操縦体験や、その部屋への宿泊が可能です。
-
新宿歌舞伎町で225m高層ビル着工 劇場・映画館・ホテルがミラノ座跡地に 空港バス発着
新宿・歌舞伎町の「新宿TOKYU MILANO」(新宿ミラノ座)跡地で、劇場や映画館、ホテルなどが入る高さ約225mの複合施設が着工。空港バスの乗降場整備に加え、新宿駅東口と大久保エリアを結ぶ道路のリニューアルも進めます。