海外の記事一覧
-
「日中国交正常化の井戸を堀った」岡崎嘉平太とは 羽田空港で特別展スタート(写真24枚)
羽田空港で特別展「岡崎嘉平太とその時代~日中友好の井戸を掘った人々~」が開催。ANAの2代目社長を務め、日中の国交正常化に多大な貢献を果たしたという岡崎嘉平太さんの足跡をたどります。
-
-
中国の鉄道駅にセキュリティチェックが導入されたワケ 空港とは「似て非なるもの」
日本の鉄道駅では空港のようなセキュリティチェックは行われていませんが、海外ではセキュリティチェックを行っている鉄道駅もあります。その代表格といえる中国の鉄道駅では、なぜセキュリティチェックが導入されたのでしょうか。
-
キャセイがA350-1000を初受領 最長路線の香港~ワシントンD.C.直行便に投入
エアバスはキャセイパシフィック航空にA350-1000の初号機を引き渡しました。キャセイはA350-1000の2番目の運航会社となります。
-
エアバス最新ワイドボディ機A330neo 商業運航に向けて飛行試験開始 世界15都市へ
エアバスがA330neoの商業運航に向け、飛行試験ツアーを開始したと発表。TAPポルトガル航空の同型機によって15の主要空港へ、合計150時間の飛行試験を実施するとしています。
-
エアバスがA320ファミリーの新製造ラインを稼働 月間生産レート増大へ
エアバスはA320ファミリーの新製造ラインがハンブルクで稼動したと発表。新技術と効率的な設計により、生産レートの増加を図ります。
-
JAL、国際線機内食をリニューアル 和食店「賛否両論」シェフが監修、中台路線で提供
JALが、国際線中台路線の機内食をリニューアル。東京・恵比寿の和食店「賛否両論」の笠原シェフがつくり上げたオリジナルの和食メニューです。
-
機内食に「AIR MOSクリームチーズテリヤキバーガー」 JALとモスが提携
JAL国際線の欧米豪路線で、機内食「AIR MOSクリームチーズテリヤキバーガー」の提供が始まります。モスバーガーの「クリームチーズテリヤキバーガー」をアレンジ。濃厚ながらもさっぱりとした味わいに仕上がっているといいます。
-
ANAのA380型機 尾翼にANAのロゴ エンジン取り付けへ
フランスの工場で行われていた、ANAのA380型機初号機の最終組み立てが完了。エンジン取り付けなどの装備のために、別工場へと出発しました。尾翼にはANAのロゴが入っています。
-
鉄道事業の海外進出は? 東急のタイ・バンコク住宅開発事業が拡大
東急とタイの大手不動産会社が東京都内で記者会見を行い、両社が共同で進めている分譲住宅開発事業の第2弾と第3弾を発表しました。不動産事業では海外進出を進めている東急ですが、鉄道事業での進出はあるのでしょうか。