観光列車の記事一覧
-
見た目は昭和初期、性能は21世紀 JR西、SL全盛期の旧型客車復刻 「SLやまぐち号」用
JR西日本が、昭和初期に誕生した旧型客車を復刻しました。この35系客車、一見するとレトロですが、座席にコンセントがあるなど、古い車両の良さと最新車両のサービスを併せ持つ内容に。シミュレーションゲームも車内で楽しめます。
-
-
ピカチュウだらけのリニューアル「ポケモントレイン」、7月15日運行開始
2017年7月15日、リニューアルした「POKEMON with YOU トレイン」がJR大船渡線に再び登場します。デザインコンセプトは「親子でピカチュウと楽しむ列車」です。
-
伊豆の観光列車「THE ROYAL EXPRESS」7月21日デビュー 1泊2日は13.5万円から
伊豆の新しい観光列車「THE ROYAL EXPRESS」が7月21日に運行を開始します。今回、その出発日と旅行代金などが発表されました。
-
-
えちごトキめき鉄道「雪月花」が優秀車両に 新潟産素材を積極使用 2017年ローレル賞
「鉄道友の会」が選ぶ2017年「ローレル賞」に、えちごトキめき鉄道の「えちごトキめきリゾート雪月花」用車両であるET122系1000番代ディーゼルカーが選ばれました。
-
特急「木曽あずさ」「諏訪しなの」など臨時運転 「信州DC」7月スタート
2017年7月、「信州デスティネーションキャンペーン」がスタート。特急「木曽あずさ」「諏訪しなの」など多くの臨時列車、イベント列車が走ります。
-
JR小海線に「HIGH RAIL 1375」7月1日登場 ブランチ、スイーツプランも発売
2017年7月1日、JR小海線に新しい観光列車「HIGH RAIL 1375」がデビュー。列車にあわせて「オリジナルブランチ」「スイーツ」「オリジナルグッズ+弁当」が付いたプランもそれぞれ発売されます。
-
「日本三大車窓クルーズトレイン」を体験 「姨捨2回」その実力とは? しなの鉄道「ろくもん」(写真27枚)
しなの鉄道の観光列車「ろくもん」によるクルーズトレイン。そのルートのひとつ、料理と「日本三大車窓」姨捨駅を楽しめるコースに参加しました。このルートでは、姨捨駅に2回立ち寄りますが、そこには大きな意味がありました。
-
西鉄の新観光列車はどんな車両に? 社長、担当役員が語るその姿とは
西日本鉄道に2019年春、登場する予定の新たな観光列車。この、同社初となる本格的な観光列車はどんなものになるのか、社長と担当役員の話から、少しずつ明らかになってきました。