観光列車の記事一覧
-
女性を意識した珍しい観光列車「伊豆クレイル」徹底解説 料理の内容、試乗記も
観光列車が各地を走る現在、特に女性を意識して登場したJR東日本の珍しい観光列車「伊豆クレイル」。その車内やサービス、料理などについて徹底解説します。また試乗列車へ乗車し、それが提案する「旅」の内容も体験してきました。
-
女性を意識した新観光列車「伊豆クレイル」、女性の手で出発進行 走行区間と不思議な縁も
【動画あり】JR東日本の新しい観光列車「伊豆クレイル」がデビュー。おもに「女性」が意識された珍しい観光列車で、運転初日は、その走行区間と不思議な縁を感じる興味深いものになりました。
-
吉野行き観光特急「青の交響曲」、デビュー前に有料試乗会開催 近鉄
近鉄が2016年9月10日の運行開始に先立ち、観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」の有料試乗会を開催します。参加者には記念証や「青の交響曲」グッズなどがプレゼントされます。
-
-
-
「いろどり木曽路号」初運行へ 「飯田線秘境駅号」は9月にも運転 JR東海
木曽、伊那、白馬で展開される観光キャンペーンにあわせ、長野〜南木曽間で「いろどり木曽路号」が初めて運転されます。また「飯田線秘境駅号」も、例年とは異なり9月にも運行される予定です。
-
「農家」の意味、乗って実感 JR東日本「走る農家レストラン」徹底解説
長野県内でJR東日本が実施している「走る農家レストラン」。「JR東日本の走るレストラン」なら想像は難しくありませんが、「農家」とはどういうことでしょうか。実際に乗車して、「農家」たるゆえんを体験してきました。そこには野沢菜の“真実”も。
-
女子旅が得意な観光列車「IZU CRAILE」まもなく登場 秋元さくらシェフ監修
この夏、伊豆半島にデビューするあえてゆっくり走り、「エレガントな大人の列車旅」という観光列車「IZU CRAILE」。上りと下りで異なる秋元さくらシェフ監修の料理など、その詳細が明らかになりました。
-
-
車内で郷土料理フルコース 「走る農家レストラン」運行 長野・飯山線
「ふるさと」がイメージされた観光列車の車内で、地元の人たちによる“郷土料理のフルコース”を楽しめる長野・飯山線の「走る農家レストラン」。今年の運行計画が決定しました。