路線バスの記事一覧
-
日本初、空港間を結ぶガイド付き観光路線バスが運行開始 岩手県北バス
岩手県北バスがダイヤ改正を実施。日本初という、ふたつの地方空港間を結ぶ観光路線バス「仙台空港・松島・平泉・花巻線」の運行を開始しました。
-
路線バスに「WAON」、北海道で導入 商業系電子マネーでの運賃決済は広まるか
イオンの電子マネー「WAON」による決済サービスが、北海道3社の路線バスに導入されます。いわゆる交通系ICカード以外での電子マネーで公共交通機関の運賃を決済するサービスですが、全国へと普及していくのでしょうか。
-
乗客数は日本随一? 京都市バス、1日3万5000人が利用する系統とは 混雑対策どうする
東京の都バスで最も乗客数が多い系統は、1日あたり約2万人が利用しますが、これをはるかに上回る約3万5000人が利用する系統が京都に存在します。どのような系統なのでしょうか。また京都では観光客の増加でバスの混雑が問題視されていますが、どのように対策していくのでしょうか。
-
直通線用の新型12000系電車を導入へ 相鉄グループ2018年度設備投資計画
相鉄グループが2018年度設備投資計画を発表。「相鉄・JR直通線」用の新型車両として、新型の12000系電車1編成を導入します。
-
「Yahoo!乗換案内」アプリ、バス時刻表を追加 約270社対応、現在地周辺のバス停も表示
ヤフーの「Yahoo!乗換案内」アプリにバス時刻表機能が追加。路線バス、コミュニティバス、高速バス、空港連絡バス、深夜急行バスに対応し、現在地や停留所名からバスの時刻を調べられます。
-
都バスの乗客数トップ5系統とは 乗り場には長い列、でも「儲かる路線」とは限らない?
東京23区を中心に、全129系統がある都営バス。そのなかで乗客数トップ5系統はどこでしょうか。これらの系統は収入も多いですが、支出を差し引いた「黒字額」となると、明暗が分かれてきます。
-
長崎電気軌道や松浦鉄道など7社局「nimoca」導入へ 全国相互利用サービスに対応
長崎県内の長崎電気軌道、松浦鉄道、長崎県交通局、長崎県央バス、佐世保市交通局、させぼバス、西肥自動車の7社局が、交通系ICカード「nimoca」を導入します。
-
バスはどれほど長持ちするのか 「200万km走行」もダテじゃない 寿命は延びる傾向に(写真15枚)
バスは乗用車よりも寿命が長い乗りものといわれています。どれくらいの距離を走ることができ、何年くらいで寿命を迎えるのでしょうか。昨今はその寿命も延びつつあります。
-
バスの種類どう決まる ノンステップ化・AT化とともに進む車種の「選択」と「集約」(写真26枚)
高速バスからローカル路線バス、コミュニティバスなど、路線バスの種類は様々ですが、使用される車種や大きさはどう決まるのでしょうか。バス車両は利用者にも事業者にも便利に進化する一方、車種やメーカーの集約化も進んでいます。
-
長~い「連節バス」、大量輸送の主役となるか 都市部などで導入進む その歴史と現状(写真23枚)
都市の大量輸送手段として注目されている連節バス。大都市圏の中心部や、通勤通学客が集中する路線を中心に導入が進んでいます。日本において連節バスはどのような歴史をたどってきたのでしょうか。