路線の記事一覧
-
鉄道施設になった「城」全国に お堀は線路に最適? 文化財保護より積極利用で得たものとは
城が建つ場所は、いまでもその街の一等地であることが多いですが、かつて鉄道を敷設する際に、そうした城の敷地を利用するケースが少なからずありました。なかには、駅が発展するにつれ次々に城址が削られていったところもあります。
-
あの地下鉄立体路線図にフルコンプセット登場! 都営4路線追加 バンダイ
バンダイが、東京メトロと都営地下鉄の路線図を立体的に再現した「東京地下鉄立体路線図 フルコンプリートセット」を商品化。公式サイトで予約受付を開始しました。
-
東京メトロ東西線、なぜ混むのか? 混雑率199%で1位 改善への「あの手この手」とは
いまでは混雑率ワーストランキングの「常連」になってしまった、東京メトロ東西線。「ある制約」から混雑の大幅な緩和は難しい状況ですが、東京メトロはさまざまな策を打ち出して、混雑の緩和を目指しています。
-
高さ制限は1.5m「高輪橋架道橋下区道」品川再開発でどうなる?(写真24枚)
田町~品川間のJR線をくぐる「高輪橋架道橋下区道」。天井が低いガード下道路として知られていますが、品川エリアの再開発でどうなるのでしょうか?
-
鉄道路線名にみる建設意図や案内の工夫 上信電鉄、ほくほく線は名前に歴史あり
総武本線の「総武」の意味を聞かれると、意外と戸惑うかもしれません。鉄道の路線名にはいろいろな意味や歴史が含まれており、知れば「なるほど」と思うかも。
-
東京駅の京葉線ホーム、なぜ遠く離れているのか 乗り換え時間は20分
東京駅といえば長いホームがたくさん並び、そこから地域の通勤電車と日本の各地を結ぶ新幹線の列車が多数発着しています。ところが、東京湾に沿って千葉に向かう京葉線は、そこから数百mも離れた通りの地下にホームがあります。なぜ京葉線だけ離れているのでしょうか。
-
全線再開・久大本線の「次」は日田彦山線? 同じ災害でも復旧のめどが立たない事情
九州北部豪雨の影響で一部不通になっていた久大本線が全線復旧しました。一方、同じく九州北部豪雨で一部不通になっている日田彦山線はいまも全線復旧のめどが立っていません。なぜなのでしょうか。