車両の記事一覧
- 
            
             - 
            
             - 
            
            「C11+C11」同形式の蒸気機関車で重連運転 東武「SL大樹」複数機体制で通年運行へ
東武鉄道のC11形325号機が「SL大樹」の2両目のSLとしてデビューするのに先立ち、南栗橋車両管区で207号機との重連運転を実施しました。
 - 
            
            東武SL「C11形325号機」火が入る! 会津若松への運行も視野 門脇麦さんも安全祈願
東武鉄道が芳賀地区広域行政事務組合から譲受したC11形蒸気機関車325号機の「火入れ式」を実施。女優の門脇 麦さんも加わり、観光列車「SL大樹」でのデビューを前に今後の準備や運行の安全を祈願しました。
 - 
            
             - 
            
             - 
            
             - 
            
            黒帯&吊り目で存在感up 三菱ふそう「キャンター」10年ぶり刷新 配達員に嬉しい標準装備も
三菱ふそうにおける小型トラック分野の代名詞的存在「キャンター」がフルモデルチェンジしました。デザインはバスとの共通化が図られ、「顔つき」も一新。安全性も強化されたほか、配送作業などで嬉しい新機軸も導入されています。
 - 
            
            「SL大樹『ふたら』」が営業運転開始 日光・鬼怒川エリアを活性化 東武日光駅では出迎え
東武日光駅を発着するSL列車「SL大樹『ふたら』」の営業運転を開始。東武日光駅では地元観光協会や駅長らによる出迎え・もてなしを行ったほか、乗客は「Go To トラベルキャンペーン」の「地域共通クーポン」を使った買い物をしました。
 - 
            
            トンネル通過時「耳がツーン」なぜ起こる? 飛行機、エレベーターでも 対処法は
電車がトンネルに入ると、耳が詰まった感じになったり、痛くなったりすることがあります。その症状はなぜ起こるのでしょうか。また、どう対処するとよいのでしょうか。