道路の記事一覧
-
あると逆に危険? 「必要性の低い信号機」撤去進む 意見の募集も
全国の警察で、必要性の低い信号機を撤去する取り組みが進められています。岐阜県警では広く住民の意見を取り入れるべく、リーフレットなども作成。どのような信号機の必要性が低く、またなぜ、そのような取り組みをしているのでしょうか。
-
変わる「チェーン規制」の定義、冬タイヤのみはNGへ 国交省、冬道のルールより明確化
一般的に「チェーン規制」といえば、冬タイヤなどのすべり止め策を講じていればOKでしたが、今後は「タイヤチェーンが必須な規制」に定義が大きく変わりそうです。車両立ち往生が多数起きている状況を受け、国が方針を打ち出しました。
-
東名またぐ横浜青葉JCTの「最高所」へ 首都高「横浜環状北西線」工事現場に潜入(写真25枚)
首都高の新線「横浜環状北西線」の工事現場へ潜入。東名高速に接続する横浜青葉JCTでは、東名をまたぐランプ橋がいくつもできていました。建設中の本線トンネルも、かなり完成形に近づいています。
-
自動運転車2台を1人で遠隔運用 福井で世界初の実証実験
国土交通省と経済産業省が福井県内で、「自動運転レベル4」相当の車両を使い、1人の遠隔ドライバーが2台の自動運転車両を運用する実証実験を始めます。