鉄道の記事一覧
-
実はすごくない初代新幹線「0系」 なぜ世界初の「すごい高速運転」実現できたのか?
丸っこい先頭部が特徴の0系電車。営業運転の最高速度が世界で初めて210km/hに到達した新幹線の初代車両ですが、技術的にはとくに目新しい部分がなく、「すごい車両」ではなかったといいます。なぜ「すごくない車両」が高速運転を実現できたのでしょうか。
-
東武500系特急形電車「リバティ」ローレル賞受賞式 「日本に新しい風を吹き込んだ車両」
「鉄道友の会」が、前年に営業運転を開始した鉄道車両のうち優れたものに贈る「ローレル賞」。2018年の受賞車両である東武の500系特急形電車「リバティ」への授与式が、浅草駅で行われました。
-
愛知・名古屋の味は「みそ」だけじゃないよ! ポイントは「醸」の新駅弁とは
「名古屋めし」の人気が高まるなか、まだあまり知られていないという愛知の食文化「醸造」。そこに注目した新駅弁が、「愛知DC」に合わせて期間限定で登場しました。
-
いまは亡き寝台特急ブルートレイン いまから「利用」する方法
夜行列車のうち青い客車を使った寝台特急は「ブルートレイン」と呼ばれていました。新幹線や飛行機の発達で消滅してしまいましたが、全く乗れなくなったわけではありません。どうすればブルートレインに乗ることができるのでしょうか。
-
東急初の保育園連携型オフィスビル、祐天寺に誕生 子育て環境を改善、街の魅力向上へ(写真20枚)
東横線祐天寺駅に隣接して「東急祐天寺ビル」が完成。ビル内にはオフィスルームだけでなく保育園も用意され、オフィス利用者は優先的に子どもを保育園に預けることが可能。子育て環境の改善や、街の魅力向上が目指されています。
-
新幹線大好きアイドルSTU48瀧野由美子さん、新幹線の魅力探る「青春48きっぷ」の旅へ
「新幹線大好きアイドル」のSTU48瀧野由美子さんが、ホリプロの南田マネジャーと「新幹線魅力発見の旅」に出発するという番組が、CSテレ朝チャンネルで放送されます。
-
東急と首都高がタッグ! 道路管理システムを応用した鉄道チェック車両がデモ走行(写真41枚)
鉄道の東急グループと道路の首都高グループがタッグを組み、鉄道施設の保守管理システムを共同で開発しています。両グループは伊豆急線で実証実験を行っている計測車両を報道陣に公開。今後は東急線での実験も行われる予定です。
-
とれたんず×ももクロ『でんでん でんしゃ/こまちっち』(前山田健一/CHI-MEY)発売
JR東日本の列車をモチーフにした新幹線と仲間たち「とれたんず」と、アイドルグループ「ももいろクローバーZ」のキッズ向けユニット「ももクロちゃんZ」がコラボ。オリジナルソングをリリースします。