鉄道の記事一覧
-
群馬・栃木を走る107系電車、9月に定期運行終了へ お別れツアー開催 JR東日本
JR東日本の上越線や両毛線、吾妻線などで使用されている107系通勤形電車が、2017年9月をもって定期運行を終了します。
-
「金曜ダイヤ」とは? 「ゆいレール」が新設、背景に沖縄特有の事情が
沖縄のモノレール「ゆいレール」が、2017年8月1日に増発を中心としたダイヤ改正を実施します。このとき金曜ダイヤが設定されますが、ほかの平日と分けるのには、どのような理由や背景があるのでしょうか。
-
日比谷線の「珍事」なぜ起きた? 車内放送で突如クラシック音楽、40分
東京メトロ日比谷線の列車内でクラシック音楽が流れるという出来事がありました。そもそもそのような機能があるのでしょうか。東京メトロに聞きました。
-
最高500km/hを体感 リニア体験乗車、10~11月分受付開始 JR東海
最高速度約500km/hで走る「超電導リニア」。JR東海が有料で行っているその体験乗車が、2017年の10月から11月にかけて計14日開催されます。
-
「TOICA」エリア拡大へ 新たに3線18駅が対応、愛環も JR東海
JR東海のICカード「TOICA」の利用エリアが、2019年春に拡大。新たに3路線18駅と愛知環状鉄道で利用できるようになります。
-
「SLやまぐち号」新旧客車が共演 11月にはデゴイチ復活 JR西日本
大型観光キャンペーン「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」の開催にあわせ、2017年9月2日、SL列車「ありがとうレトロ客車」が運行。新しい客車を連結した「SLやまぐち号」との行き違いが実現します。
-
西武車両を自分で運転 4種類の「ミニ電車」がとしまえんに登場 マスコンやブレーキハンドル搭載
東京都練馬区のとしまえんに、2017年9月、西武鉄道の車両を模したミニ電車を運転する「チャレンジトレイン」が登場します。