鉄道の記事一覧
-
-
特急「ふじさん」、夏休み期間に増発 新宿~御殿場間で運転 小田急
小田急電鉄が新宿~御殿場間で、特急「ふじさん」の臨時列車を運転します。使用車両は60000形電車「MSE」。予約と発売は乗車日の1か月前からです。
-
「ゴジラ対ひっぱりだこ飯」掛け紙でさらに3怪獣参戦! 新作映画公開で
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の世界同時公開にあわせ、淡路屋が「ゴジラ対ひっぱりだこ飯」の記念掛け紙版を発売。ゴジラ対大タコの戦いに、キングギドラ、ラドン、モスラが加わります。
-
「ジャリ電」から「ジャマ電」へ…復興のために走り抜けた東急砧線の昔といま
東京の世田谷区内に東急電鉄の廃線が存在します。二子玉川から西へ延びていた砧(きぬた)線です。砂利や人を運んでいましたが50年前に廃止され、現在はその跡が道に変わっています。歩いてたどりました。
-
「峠の釜めし」だけじゃない 食べた後も普段使いしたくなる全国の「器に凝りすぎ」駅弁
各地で販売されている駅弁のなかには、本格的な陶磁器から、キャラクターものの弁当箱まで、中身だけでなく器でも楽しませてくれるものがあります。実は相当使える、容器に凝った駅弁を紹介します。
-
「SE」「GSE」の新旧「ロマンスカー」初並び! 「小田急ファミリー鉄道展」スタート
小田急電鉄が「小田急ファミリー鉄道展2019」を開催。3000形「SE」と70000形「GSE」という新旧の特急「ロマンスカー」車両や、保守作業車を展示したほか、車内アナウンスなど普段はできない体験イベントも行われました。
-
東北本線の支線「利府線」に乗ってみた 幹線からローカル線、そして仙台の通勤路線に
仙台近郊に、わずか4kmほどの鉄道路線があります。「利府線」と通称されているそのJR線は、かつては東京と東北を結ぶ大幹線の一部でした。それが廃止されてもおかしくないほど利用者が減り、いまは通勤路線へと変貌を遂げました。
-
-
沖縄モノレール「ゆいレール」10月1日の延伸開業が決定 対応運賃を申請
「ゆいレール」こと沖縄都市モノレール線が2019年10月1日(火)に延伸開業することが決定。同時に実施される消費税率の引き上げにも対応するため、運営会社が運賃の変更を申請しました。
-
『きかんしゃトーマス』コラボTシャツに限定カラー 大井川鐵道で限定販売
大井川鐵道がSL列車「きかんしゃトーマス号」の運行にあわせて、コラボTシャツの限定カラーを発売します。販売箇所は大井川鐵道主要駅の売店やイベント会場です。