鉄道の記事一覧
-
「三連休東日本・函館パス」2017年度も発売 特急券追加で新幹線もOK
「三連休東日本・函館パス」が2017年度も発売。JR東日本全線やJR北海道函館エリアなどの普通列車が、連休の3日間利用できます。
-
JR紀勢本線の和歌山~和歌山市駅が「ICOCA」エリアに 南海との改札分離も
2017年7月15日、JR紀勢本線の和歌山~和歌山市間が「ICOCA」エリアに。また、和歌山市駅で南海電鉄とJR西日本の改札が分離されます。
-
山手線の新型車両E235系、「後ろ姿」に注目! 毎月変化
山手線の新型車両E235系電車、駅ホームで列車の最後尾に注目していると、ある演出が行われます。しかも毎月変化するというその演出、どのような意図があるのでしょうか。
-
特急「泉北ライナー」や区間急行など増発 南海高野線、泉北高速ダイヤ改正
南海電鉄と泉北高速鉄道が、高野線と泉北線のダイヤを2017年8月26日に改正。特急「泉北ライナー」や区間急行などが増発されます。
-
東京モノレールとJR東、浜松町駅の「乗り換え通路」相互通行化 2018年3月から
東京モノレールとJR東日本が、浜松町駅の乗り換え通路を2018年3月から相互通行化。羽田空港から首都圏各方面への移動がシームレスになります。
-
群馬に「富士山」? 大久保駅は4か所 まぎらわしい駅名、誤乗車とんでもないことに
全国には、同じ駅名や似た駅名が数多く存在します。それらは一部地域に集中していたり、全国的に点在していたり……。勘違いしたまま旅をすると、あらぬ場所にたどり着いてしまう場合もあります。
-
特急「ひだ」「南紀」にハイブリッド式の新型車両 最高120km/h運転目指す JR東海
JR東海が、特急「ひだ」「南紀」用車両であるキハ85系ディーゼルカーの後継として、ハイブリッド方式を採用した次期特急形車両(試験走行車)を新製します。