鉄道の記事一覧
-
京急電車、道路走って踏切越えて38年ぶり帰郷 京急横浜新本社のシンボルに デハ230形
1929年生まれの「名車」デハ230形が、解体の危機を乗り越えて、38年ぶりに古里の京急へ帰ってきました。今後は京急におけるひとつのシンボルとして、親しまれることになりそうです。
-
JR小海線に「HIGH RAIL 1375」7月1日登場 ブランチ、スイーツプランも発売
2017年7月1日、JR小海線に新しい観光列車「HIGH RAIL 1375」がデビュー。列車にあわせて「オリジナルブランチ」「スイーツ」「オリジナルグッズ+弁当」が付いたプランもそれぞれ発売されます。
-
東岸和田駅付近の上り線、10月高架化 営業キロ変更も JR西日本・阪和線
高架化事業が進むJR阪和線の東岸和田駅付近で、下り線に続き、上り線が2017年10月22日に高架化されます。なお、これにともない営業キロの変更が生じます。
-
小淵沢駅の新駅舎、7月3日から使用開始 太陽エネルギーを活用 JR東日本
JR小淵沢駅の新駅舎が2017年7月3日にオープンします。晴天時の日照時間帯は、駅で消費されるエネルギーの100%が、太陽光と太陽熱で賄われる「エコステ」モデル駅です。
-
食堂車のベロネーズや車内販売アイス、終着駅カクテルも JR神田駅に新飲食店(写真16枚)
日本レストランエンタプライズが、2017年6月1日に飲食店「神田鐵道倶楽部」を開店。食堂車の復刻メニューや、新幹線の終着駅をイメージしたオリジナルカクテルなどが楽しめます。