小淵沢駅の新駅舎、7月3日から使用開始 太陽エネルギーを活用 JR東日本

JR小淵沢駅の新駅舎が2017年7月3日にオープンします。晴天時の日照時間帯は、駅で消費されるエネルギーの100%が、太陽光と太陽熱で賄われる「エコステ」モデル駅です。

北杜市の観光案内所や交流スペース併設

 北杜市(山梨県)とJR東日本八王子支社は2017年5月18日(木)、建て替えを進めてきた小淵沢駅の新駅舎について、7月3日(月)から使用を開始すると発表しました。

 小淵沢駅は1904(明治37)年に開業。中央本線の特急列車が一部停車し、小海線も乗り入れています。同駅の新駅舎は、国内有数の日照時間がある北杜市に位置することを生かし、環境に配慮した「エコステ」のモデル駅に。晴天日の日照時間帯は、駅で消費されるエネルギーの100%が、太陽光発電と太陽熱による給湯・暖房で賄われます。

Large 20170522 01
南側から見た駅舎全体の完成イメージ(画像:JR東日本八王子支社)。

 敷地面積は約1707平方メートル、建築面積は約665平方メートル、延床面積は約980平方メートル。建物はブラウン系を基調とし、八ヶ岳や南アルプスなどの山々と清流のイメージが取り込まれます。鉄骨造2階建てで、1階は駅務スペースや物産店「MASAICHI本店」、市の観光案内所が、2階は改札や待合室、駅そば「丸政そば」、市の交流スペースがそれぞれ配置されます。

 屋上には展望デッキを設置。天気の良い日は八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳、富士山などの山々が一望できるほか、夜には星空も楽しめるといいます。

 新駅舎完成を記念して、小淵沢駅や東京の立川、八王子の商業施設などでは、「八ヶ岳弁当」(1100円、小淵沢駅限定仕様1200円)や「生信玄餅」(1400円)などが、期間限定で販売される予定です。

【了】

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

6件のコメント

  1. あの小淵沢がこんなオサレに・・・

    恐るべしJR東日本

    • かつての小淵沢駅も“らしい”雰囲気があって好きだったんだけどね。

      まあ、おもいっきりバリアーフル(?)な駅だったからこれで正解かもね。

      小海線への乗り換えが楽になるだろう。

  2. 小渕沢がバリアフリーになっていくのに、肝心の八王子駅はバリアフリーじゃない。

    改札口は横浜線は先頭だし、通路狭い、駅構内は五月蝿いから電話しにくいのはなんだろう、

    八王子駅は高架にするか東口改札が必要なレベルなのに小渕沢より遅れているのはおかしい。

    高尾もそうだが。

  3. 夜行の急行アルプスで小淵沢で降りて小海線のキハ52がアイドリングしてる風景が良かったけど、もう清里やら甲斐大泉辺りに開発の手が入ってから行ってないな、中央線から直に小海に乗り入れるキハ58もあった記憶がある、

    • 糸魚川まで走破するアルプスもありましたね。

      165系投入後も58系DCで残ってました。

      ご記憶の件は1975年以前(?)でしょうか。

      アルプス広場に山男、夜行アルプスに長野夜行・・・。中央東線のエッセンスが全開の時代でしたね。

  4. 動線が悪いし、あらゆる使い勝手もよろしくなくて、駅全体の雰囲気が、カリカリしてしまっているらしいです。