鉄道の記事一覧
-
長野新幹線開業に貢献 E2系「あさま」車両、2017年3月で引退 碓氷峠、境界を克服
長野新幹線が持つ課題を克服し、その開業に貢献、オリンピック輸送などに活躍したE2系「あさま」車両が2017年3月、すべて引退することになりました。最終日は3本の列車が運転される予定です。
-
「花見に縁のある駅を桜で埋めつくす」好評の交通広告、全国展開へ そのねらいとは?
「駅を桜で埋め尽くす」という交通広告が高評価を受け、今年、全国へ展開されます。どんなねらいで生まれ、なにが評価されたのでしょうか。駅や鉄道車両が持っているメディアとしてのポテンシャルは高いといいます。
-
「自動改札付きブックオフ」なぜ誕生? 駅前すぎ!?
ブックオフの店舗が駅前にあるのは珍しくありませんが、なかには「駅前」どころか、「改札直結ブックオフ」という、とても変わった店舗も存在します。「改札抜けたらブックオフ」はなぜ誕生したのでしょうか。
-
「PASMO」サービス開始10周年 限定キャラ「ミニロボット」10種類登場
交通系ICカード「PASMO」がサービスを開始して10周年を迎えた2017年3月18日、10周年限定キャラクター「PASMOのミニロボット」のお披露目イベントが開催されました。
-
痴漢冤罪防止アプリ、なぜできた? 電車で怖い思いをするのは女性だけじゃない
混雑した電車内で痴漢に間違われた際、「やっていない」ことを立証するのは難しいといわれます。そこで、「痴漢冤罪」を防止するというスマートフォンアプリが登場しました。どのようなものなのでしょう。