鉄道の記事一覧
-
遅延時の到着見込み時刻を案内 「どこトレ」に機能追加 JR東日本
JR東日本が「どこトレ」に新機能を追加します。列車ごとに停車駅や到着予定時刻を表示。遅延している場合は、見込みの到着時刻も表示されます。
-
智頭急行の特急「スーパーはくと」に新型導入 2024年めど 年間63万人利用、京阪神~鳥取結ぶ
智頭急行の特急「スーパーはくと」に新型が導入される見込みです。現在使っている車両の導入から30年を迎える2024年をめどに、車両を更新していくといいます。
-
南海高野線の不通区間、4月上旬再開へ 上古沢の列車交換機能は下古沢に移設
台風で被災した南海電鉄高野線の上古沢駅では、復旧工事が進行中。早期運転再開と多客期対応の観点から、列車の行き違い機能は同駅隣の下古沢駅に移設されます。
-
知識ゼロからわかる「青春18きっぷ」 買い方や使い方 基本ルールから「特例」まで
「青春18きっぷ」は毎年春、夏、冬に発売され、JRの普通列車などが乗り放題となるきっぷですが、どこで買えるのでしょうか。基本的なルールは簡単、しかしさまざまな「特例」もあります。
-
JR大船渡線、なぜか遠回り 計画を二転三転させた「我田引鉄」とは
大船渡線は一ノ関~盛間を結ぶJRのローカル線。このうち山間部を通る一ノ関~気仙沼間は、一部の区間で遠回りしています。なぜ真っすぐ建設しなかったのでしょうか。