鉄道の記事一覧
-
JR「秋の乗り放題パス」今秋も発売 増税で価格改定 北海道新幹線オプション券も
「鉄道の日」にあわせて今年も「秋の乗り放題パス」が発売。奥津軽いまべつ~木古内間には「北海道新幹線オプション券」も設定されます。
-
581系vs489系 投票で「かつての色」が展示車両に復活! 京都鉄道博物館
京都鉄道博物館が、展示している581系電車と489系電車のどちらかを、かつての色にラッピングする投票を行います。投票数の多かった方が、現在の国鉄色から変更して展示され、さらにヘッドマークなどの愛称も掲出されます。
-
東海道・山陽新幹線「0系」どんな車両だった? 初代新幹線の特徴は 食堂車、光った鼻
丸みを帯びた流線型の先頭が印象的だった、東海道・山陽新幹線の0系電車。営業運転の最高速度が世界で初めて210km/hに到達した新幹線の初代車両です。その後に続く新幹線車両の基礎を作りました。
-
「おだきゅうはこね のりものフェスタ」9月開催 登山電車貸切や海賊船見学ツアーなど
小田急箱根ホールディングスが、箱根の強羅や桃源台などで「おだきゅうはこね のりものフェスタ」を2日間開催。鉄道車両展示やお仕事体験のほか、観光船の操舵室を見学するツアーなどを行います。
-
東京湾フェリーもOK!「サンキュー・ちばフリーパス」発売 JRやバスなど乗り放題
JR東日本千葉支社と千葉県が「サンキュー・ちばフリーパス」を発売。千葉県内のJR線や一部路線バス、東京湾フェリーなどが2日間乗り放題になります。東京都区内発着版も設定されます。
-
「コウペンちゃんはなまるトレイン」池袋線から新宿線へ アプリで位置確認可能 西武
西武池袋線を中心に運行されている「コウペンちゃんはなまるトレイン」が、期間限定で新宿線や拝島線などで運行されます。使用車両は40000系電車40003編成です。
-
中国の新幹線「高鉄」に初めて乗ってみた 予約せずに一苦労、乗れば日本とほぼ同じ?
初めての中国旅行で、高速鉄道(高鉄)にぶっつけ本番で乗ってみました。北京南駅で、事前手配なしの状態で列に並びきっぷを購入。そして天津駅まで30分の小旅行に出発します。日本の新幹線とどう違うのでしょうか。
-
「川崎の車窓から~東急グループフェスタ~」開催 フロンターレと等々力でコラボ
東急グループが、等々力陸上競技場の場外イベント広場「フロンパーク」で、「川崎の車窓から~東急グループフェスタ~」を開催。電車のパンタグラフや車輪の展示、架線整備車の乗車体験会、マスコットとの記念撮影会などを行いました。
-
座れる通勤列車「京王ライナー」200万人達成 動物園線に直通の記念列車が走る
京王電鉄の“座れる通勤列車”こと「京王ライナー」がデビュー1年半で乗車人数200万人を達成。これを記念した臨時列車「200万人記念91号」が新宿~多摩動物公園間を走りました。特に朝の上り「京王ライナー」の人気が高いようです。
-
東京メトロが「日向坂46」モバイルスタンプラリー 抽選で特製ポストカード贈呈
東京メトロが、日向坂46のファースト写真集『立ち漕ぎ』の発売を記念して、モバイルスタンプラリーを開催。4駅に掲示されたポスターのQRコードを読み込み、アプリ内でデジタルブロマイドを獲得します。