首都高の記事一覧
-
明治神宮、やっぱりあった「裏参道」 表参道と対をなす道 開通当時は幅50m!?
東京メトロの表参道駅は、その名の通り明治神宮の「表参道」にちなむ駅名ですが、じつは、明治神宮には「裏参道」も存在します。それはどこにあり、開通当時はどのような姿だったのでしょうか。
-
首都高1号羽田線上り、9月14日から迂回路に 約1.9kmで造り替え工事
2017年9月14日から、首都高1号羽田線・東品川付近の上り約1.9㎞が、造り替えにともない迂回(うかい)路に切り替わります。
-
ライダーには辛い? 真夏の首都高「山手トンネル」、温度を下げる対策とは?
全長18kmにもおよぶ首都高C2中央環状線の山手トンネル。夏場には、トンネル内が40度を超える高温になることもあり、ライダーには辛い環境だといいます。トンネル内部の温度を下げるべく、ある対策もとられています。
-
渋滞情報横の「赤い三角」、何を意味する? 高速道路の道路情報板が伝えるメッセージとは
高速道路には、行く先の渋滞状況や所要時間を伝える電光式の道路情報板がありますが、この情報に時折、三角形のマークが表示されることがあります。このマークは何を表しているのでしょうか。
-
首都高「横浜駅東口」出口ランプの通行方法が変更 地下広場への誤進入を防止
横浜駅東口における、国道1号上りと首都高K1横羽線・横浜駅東口出口ランプの通行方法が、2017年8月1日から変更されます。高さ制限を超過した車両の誤進入を防ぐためです。
-
日本橋に空は必要か 川の水面から眺める首都高のいまの姿(写真50枚)
日本橋川の上空はほとんどが首都高の高架にふさがれています。これを地下トンネル化しようという声も聞こえますが、実際のところどのような姿なのでしょうか。
-
首都高本線で信号待ち? いまや幻、江戸橋JCTの信号機 設置の経緯と撤去できたワケ
首都高 C1都心環状線の江戸橋JCTには、かつて信号機があり、本線を走るクルマが信号待ちをすることがありました。その信号機はなぜ設置され、そして撤去できたのでしょうか。