高速道路の記事一覧
-
-
東名・東京~豊川間などで3週間集中工事 昼夜車線規制や夜間IC入口閉鎖など計画
NEXCO中日本が、東名高速と圏央道の一部区間で、3週間にわたり集中工事を実施。昼夜連続の車線規制や夜間IC入口閉鎖などを予定しています。
-
-
地下40mのトンネルや橋の点検など体験 「道路工事現場こども見学会」開催
国土交通省関東地方整備局が、9つの現場で「道路工事現場こども見学会」を開催。普段は立ち入ることのできない道路や橋、トンネルの工事現場を見学できます。
-
高速SA/PAの「最適便器数」を割り出す方法とは ここまで進化したトイレ混雑対策
高速道路SA/PAのトイレは時に待ち行列が発生することもありますが、NEXCO中日本では「2分以上待たせない」を目指し、ある数値に基づいてトイレの改良に取り組んでいます。その数値「最適便器数」とは、どのように算出されるのでしょうか。
-
「ETC2.0」つけるべき? そのメリットとは 着実に近づく「従来型が使えなくなる日」
ETCに代わる新たなシステムとして「ETC2.0」の導入が国の主導で推進されています。どのような恩恵があり、いくらくらいで装着できるのでしょうか。将来的に、従来型のETC車載器は多くが使えなくなる予定です。
-
ドライバーの眠気、同乗者の有無で変わる? 知っておきたい助手席の作法
ひとりで運転するドライバーに眠気は辛いものですが、同乗者がいて助手席で起きていたとしても、ドライバーの眠気防止にはあまり効果を及ぼさないケースがあります。助手席の人は何をすべきなのでしょうか。
-
ビーチ施設を道路にして通行確保 豪雨で被災の国道31号、「広島~呉」つながる
2018年7月上旬の豪雨によって被災した、広島~呉間のメインルートとなる国道31号が全線復旧。大規模な土砂崩落により、当初復旧時期が未定とされた箇所では、ある場所を活用して迂回路が建設されました。その場所とは、ビーチの駐車場です。
-
やってませんか? SA/PA内での「逆走」 満車で停められなかったときのマナーとは
「高速道路は一方通行」、この原則はSA/PA内でも同様です。満車で駐車できなかった際、入口方向に戻る行為は「逆走」にあたります。このようなケースでは、どうすればよいのでしょうか。
-