高速道路の記事一覧
-
高速道路乗り放題「ドラ割」どこで使える? 買い方は? シルバーウイークは使える!【東日本2022年秋】
NEXCO東日本が展開する高速道路乗り放題プラン「ドラ割」。エリア別の発売ですが、何度も乗り降りすることで、通常料金に比べはるかにお得になります。お盆は使えませんでしたが、シルバーウイークは使えます。
-
高速道路の「動く交通規制」とは? なぜかノロノロ運転になるパトロールカー
高速道路の工事に伴う交通規制は、一定エリアを通行止めにするなどの固定的な方法だけではありません。前を走るパトロールカーが妙にノロノロ走っているケースは、「動く交通規制」かもしれません。
-
名神高速「2枚並ぶキロポスト」の謎 数字に400mのズレ 正しい距離はどっちなんだ!?
道路の起点からの距離を表すキロポストは、非常時に自分の位置を知らせる目安にもなりますが、名神高速には、数字の異なるキロポストが1か所に2枚、立っているところがあるのです。
-
-
高速に「誤進入」したときの対処法 逆走Uターン厳禁 行くしか/払うしかない?
高速道路で下りるICを間違えた――だけでなく、そもそも使うはずではなかった高速道路に誤って入ってしまうことが想定されています。料金所の手前では、もはや戻ることはできません。その後は係員の指示に従うことになりますが、気を付けるべき点もあります。
-
-
「降りるICを間違えた車 待機場所」何のため? いきなり駐車はNG 間違えた時の対処法
高速道路の料金所近くに、「降りるICを間違えた車 待機場所」との看板が立つところがあります。もし降り間違えた場合に、料金所を通り過ぎ、ここへいきなり駐車するのはNGです。余計な料金を払わずに済む正しい対処法を聞きました。
-
橋でゴツンゴツンいわなくなった? 進む高架橋「無ジョイント化」ゼロにはできない?
橋と橋をつなぐ「ジョイント」部は、橋の構造を保つ重要な部位ですが、一部の高速道路でその数が減っています。これにより通過時の「ゴツンゴツン」という音も減ったものの、構造的には大丈夫なのでしょうか。
-
「大和トンネルを先頭に」ではなくなった? 東名の渋滞ポイント 拡幅でどう変わったのか
東名高速の「大和トンネルを先頭に●km」という渋滞情報の定番フレーズが、あまり聞かれなくなりました。悪名高い渋滞ポイントが拡幅されて1年、どう変わったでしょうか。
-