高速道路の記事一覧
-
「ETC2.0割引」23年度も継続へ 事業者は組み合わせで“破格の安さ”に 一般には恩恵なし?
ETC2.0のみを対象とした高速道路料金の割引について、2023年度も継続すべく国が予算を計上しました。おもに大型車には組み合わせで破格の割引が用意されていますが、一般にはピンとこないもの。一方でETC2.0の普及率は伸び悩んでいます。
-
沖縄の“かなり安い”高速道路料金「継続を」 知事の要請は課題解決になるか
沖縄県の高速道路だけに適用されている、全車種35.5%の特別割引や、独自の料金体系が継続される見込みです。背景には、解消されない、沖縄ならではの課題が存在します。
-
-
-
高速SAの「ワークスペース」拡がる? 嬉しい電源&専用Wi-Fiアリの“意外な場所”
テレワークなどもしやすい「ワークスペース」が駅などに増えてきましたが、高速道路にもあると便利かもしれません。その試行運用が関越道で行われているのですが、場所がちょっと意外でした。
-
「首都高にしかありません」ちょっとニッチな激レア点検車が集結! 世界に3台の車両も
首都高速道路が学生向けの「点検・補修デモ」を3年ぶりに開催。ふだん見ない施設の点検車も集まりました。それぞれ、際立った機能・性能を持っています。
-
-
-
高速道路の通行止めが3時間超え=「ただごとではない」? 生じる義務 動く組織 どうなるのか
高速道路を3時間以上通行止めにするような事故は「重大事故」とされます。この3時間という数字、道路管理の現場にとっても、業務が大きく変化するひとつの基準になるようです。どういうことなのでしょうか。
-
「横浜の圏央道」の象徴? 「栄JCT」の絶妙な立地 田園地帯に橋脚にょきにょき
横浜市内で圏央道の一部となる「横浜環状南線」「横浜湘南道路」の建設が進んでいます。その交点となるのが、市南部の「栄JCT」。まさに“ここしかない”立地で、周囲は劇的に変貌しています。