ICカードの記事一覧
-
PASMOのミニロボット、出没場所と色を答えると抽選で賞品 ヘッドマーク列車も
PASMO協議会が2017年4月29日から「PASMOのミニロボット 探そう!キャンペーン」の第1弾を開催。「PASMOのミニロボット」の場所と色を答えると、抽選で賞品が当たります。
-
紀勢本線の和歌山~和歌山市間でICカードが利用可能に JR西日本
JR西日本が、紀勢本線の和歌山~和歌山市間にICカードサービスを導入へ。あわせて和歌山市駅を接続駅とする南海電鉄とのIC連絡定期券も発売します。
-
「Suicaポイント」と「JRE POINT」共通化へ 1ポイント=1円でチャージ可能に
2017年12月から、「Suicaポイント」が「JRE POINT」に共通化されます。新たに、1ポイント=1円でSuicaへのチャージが可能になる予定です。
-
-
-
「PASMO」サービス開始10周年 限定キャラ「ミニロボット」10種類登場
交通系ICカード「PASMO」がサービスを開始して10周年を迎えた2017年3月18日、10周年限定キャラクター「PASMOのミニロボット」のお披露目イベントが開催されました。
-
-
東海道・山陽新幹線「Suica」などでも乗車可能に 新サービス名は「スマートEX」
「エクスプレス予約」の会員でなくても、手持ちのクレジットカードと交通系ICカードを登録して東海道・山陽新幹線をチケットレスで利用できる新サービスの名称が「スマートEX」に決定しました。
-
-
京阪神の高速バス3路線で交通系ICカード利用可能に 西日本JRバス
「神戸三田プレミアム・アウトレット」「USJ」、有馬温泉へ向かう京阪神エリアの西日本JRバス3路線で、交通系ICカードが利用できるようになります。