ICカードの記事一覧
- 
              富山に続き石川も「ICOCA」エリアに 4月15日、3社相互利用開始2017年4月15日から、JR北陸本線・大聖寺~金沢間、JR城端線・高岡~新高岡間、IRいしかわ鉄道・金沢~倶利伽羅間で「ICOCA」が使えるようになります。 
- 
              「クリスマス・エクスプレス」「君の名は。」TOICA、希望者全員に発売JR東海が、発足30周年を記念し発売する特別デザインの「TOICA」。2017年1月30日からは、このカードの事前予約が始まります。 
- 
              先着18万人対象 駅ナカ店舗で「ICOCA」利用促進キャンペーン JR西日本JR西日本が2017年1月18日から「ICOCA電子マネー」の利用促進を目的としたキャンペーンを展開。先着18万人にキャラクター「イコちゃん」のクリアファイルがプレゼントされます。 
- 
              阪急・阪神・能勢・北急で使える磁気カード、2017年4月発売「スルッとKANSAI」対応カードの発売終了にともない、阪急電鉄、阪神電鉄、能勢電鉄、北大阪急行が、4社で使える磁気カード「阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカード」を2017年4月1日に発売します。 
- 
              牧瀬里穂「クリスマス・エクスプレス」「君の名は。」記念TOICA発売 30周年で JR東海JR東海が、会社発足30周年を記念した交通系ICカード「TOICA」を発売。同社の発足当時に大きな話題となったCMと、2016年に注目を浴びた同社に縁がある映画のワンシーンがデザインされます。 
- 
              
- 
              「Suica」、新たに11駅で利用可能に 10駅ではサービス拡大 JR東日本2017年4月1日から、JR中央本線と篠ノ井線の11駅で新たに「Suica」が利用できるようになります。また、別の10駅では「Suica」で利用できるサービスが拡大されます。 
- 
              電車に乗るとキャラが出世する「のっチャレ」、2017年1月開始 西鉄西日本鉄道が2017年1月1日から、ICカード「nimoca」を利用してキャラクターを出世させていくサービス「のっチャレ」を始めます。月ごとのポイント数に応じて新入社員からランクアップ。副駅長や駅長になると、賞品が当たるキャンペーンに応募可能です。 
- 
              九州のICカード、北海道へ 「イカすニモカ」函館市電と函館バスに導入函館市電と函館バスで、2017年春からIC乗車カードのサービスが始まります。名前は「イカすニモカ」で、カードのデザインは渡島半島をイメージしたものといいます。 
- 
              「Suicaのペンギン」15歳に 特別デザインの記念グッズ発売 先着でプレゼントもJR東日本が「Suicaのペンギン」15周年を記念して、さまざまなグッズを発売。それらは15周年にちなみ、あるものがデザインされています。スマートフォンなどの壁紙や、記念ステッカーがもらえるキャンペーンも期間限定で行われます。