乗りものニュース編集部の記事一覧
-
ついに「時速400キロ」が普通に? “世界最速”の高速鉄道車両が登場 中国
中国国営の車両メーカーCRRC(中国中車)が開発した中国高速鉄道の新型車両「CR450」シリーズの試作車が、2024年末に北京で披露されました。
-
-
-
-
誰が何に使うの? 「定期入場券」購入補助する自治体も存在 変わりゆく“駅入場”のあり方
鉄道の定期券というと、通勤や通学などに使う「定期乗車券」がおなじみですが、改札内に入るための「定期入場券」というものが存在します。誰が、どのように使うのでしょうか。
-
-
東京メトロに短い「3両編成」が残るワケ もう必要なくない? 「1駅だけの支線」で未だ健在
東京メトロ千代田線の綾瀬~北綾瀬間では、都内の地下鉄としては珍しい3両編成の列車が存在します。しかし、今は走らせる意義が薄れてきた存在。今後どうなるのでしょうか。
-
-
-
なぜ?「角が丸い」案内標識が最近増えているワケ 丸くする“メリット”とは?
道路標識は角ばっているもの――そんな先入観があると、角が丸い標識を見て違和感を覚えるかもしれません。ただし最近は角の丸いタイプが高速道路でも、一般道でも増えています。