ANA「レアな特別機で行く普段は乗れない珍路線」なぜ運航? 乗ってみたら「通常便といろいろ違う」…でも濃かった!

ANAが普段定期便のない「関西~能登線」を大阪・関西万博の開催を記念した特別デザイン機「EXPO2025 ANA JET」でフライトする特別チャーター便を運航しました。今回、その便に乗ってみました。

路線も機体もレア!

 ANA(全日空)が2025年4月19日、20日にかけ、普段定期便のない路線を特別塗装機でフライトする特別チャーター便を運航しています。今回、その便に乗ってみました。

Large 20250422 01

拡大画像

ANAが運航した「関西→能登」の特別チャーター便(2025年4月19日、乗りものニュース編集部撮影)。

 今回チャーター便として設定されたのは、普段は羽田との定期便しかない能登空港と、関西空港を結ぶ路線です。これはANAグループが連携し実現した能登復興支援ボランティアと観光ツアーを組み合わせたツアーの一環で運航されました。なおANAグループによると、災害ボランティアツアーの実施はANAとして初の取り組みとのことです。

 そして、この特別チャーター便にあてがわれた機体も特別仕様です。この便を担当したのはボーイング737-800国内線仕様機「JA58AN」。2024年12月より、大阪・関西万博の開催を記念した特別デザイン機「EXPO2025 ANA JET」として運航されています。

 ちなみに、この機の機体デザインの発表があった際、そのルックスが歯磨き粉の「アクアフレッシュ」に似ているといわれ、初便運航の際には、同商品の製造メーカーであるヘイリオン社がANAへサンプル提供を行い、「アクアフレッシュ」を搭乗者に配布するという珍事も発生しています。

 737-800国内線仕様機は機数が多いことなどから、この「EXPO2025 ANA JET」に狙って乗ることは困難です。そういった意味では、今回の災害ボランティアツアーでは、「”神出鬼没”の特別デザイン機で普段設定されていない関空~能登線を飛ぶことができる」というユニークなポイントも存在します。

【写真】定期便とだいぶ違う! これが「特別なANA機によるユニーク路線」全貌です

最新記事

コメント