乗りものニュース編集部の記事一覧
-
無灯火自転車はなぜ危険なのか クルマ免許の有無で変わる認識
自転車に乗っていて「無灯火」で警察から警告を受けた人は、年間およそ50万人にも上っています。なぜこれほどまでに違反が多いのでしょうか。運転免許を取った人とそうでない人で、危険性の認識に差があるようです。
-
セブン‐イレブン、トヨタの燃料電池トラック導入へ CO2排出削減で合意書締結
セブン‐イレブンとトヨタが2017年8月、省エネルギー・CO2排出削減に向けた検討に関する基本合意書を締結。燃料電池トラックや燃料電池発電機などを導入し、水素活用を推進します。
-
-
黄色い電車で婚活パーティー「さやまコン」開催 製造業の男性対象 西武鉄道
西武鉄道と埼玉県狭山市が、2017年10月に、西武線の車内で婚活パーティーを開催します。対象となる男性は、同市内の製造業に勤務する25~39歳です。
-
-
博多駅前で「キスマイ」熊本・大分観光PRイベント開催 7色ラッピングのミニ新幹線も
JR九州が2017年8月11日~13日、熊本県と大分県の観光PRイベント「GO!GO!!キスマイクマモトオオイタin博多駅」を開催します。
-
高知名物「謝る電車」、夏にはもっと謝る? そのワケは
高知市とその近郊を走るとさでん交通の路面電車は、行先に「ごめん」と表示されることがありますが、近年、一部の車両で「申し訳ございません」という本当のお詫び文が掲示されています。何を謝っているのでしょうか。
-
事業用車を運転できる「第2回電車運転体験会」参加者募集 前回は当選倍率45倍 相鉄
相模鉄道が、2017年9月16日に開催する「第2回電車運転体験会」の参加者を募集。前回開催時の当選倍率は45倍以上です。
-
駐車間隔10cm! 匠の技光る自動車専用船、その「積み付け」とは?【動画】
クルマの海上運搬に使用される自動車専用船、その積み付けの様子が実演披露されました。この分野では世界最高峰という「匠の技」とは、どのようなものなのでしょうか。
-