-
JR西日本の「大赤字区間」が異例の“増便”へ 特急も停めて乗り継ぎ“実証実験” 万博期間中に「ご利用増加」なるか
JR西日本は2025年2月19日、加古川線の一部区間での増発と、福知山線の特急「こうのとり」の谷川駅(兵庫県丹波市)臨時停車を実施すると発表しました。
-
動き出す「ダム銀座ぶち抜きトンネル」 関東ー東北の“壮大バイパス”の一部 難所克服はとにかく難工事!?
国土交通省 宇都宮国道事務所は2025年2月13日、2回目となる国道121号「日光川治防災」の連絡調整会議を開催。関係者間で今後の進め方などを共有しました。
-
-
-
-
中露が最も警戒する自衛艦!?「びんご」進水で注目! 非武装だけど機密の塊「音響測定艦」とは
自衛隊のなかでもあまり情報が公開されていない、秘密のベールに包まれた装備の一種といえるのが、海上自衛隊の音響測定艦でしょう。非武装ながら、じつは潜水艦やイージス艦以上に機密の塊だとか。そのスペックや任務などに迫ります。
-
-
哨戒機と化した「11時間飛べる激ヤバ単通路旅客機」誕生へ! 「世界2大航空メーカー」争いも“新章”か
「世界一長く飛べる単通路旅客機」としてエアバスが生み出した新型機「A321XLR」。この哨戒機型ができる予定です。これにより、同分野でも「2大航空機メーカー」がしのぎを削ることになりそうです。
-
「名阪国道を下りたら渋滞」解消まであと少し!? 国道368号“伊賀上野-名張”改良区間が延長 南北軸スムーズ化!
三重県が進めていた国道368号の拡幅事業が進捗し、4車線化区間が2月20日(木)15時に延長されます。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧