-
英「チャレンジャー2」戦車ウクライナへ 戦場の「ゲームチェンジャー」たりうるか?
イギリスがウクライナへの供与を発表した主力戦車「チャレンジャ-2」は、戦況を一変させるゲームチェンジャーとなりうるのでしょうか。先代「チャレンジャー1」からの戦歴やその特徴、懸念される課題などを解説します。
-
-
「行き止まり The End」 道路標識の英語表現ちょっとヘン? 一体どんな場所なのか
道路の方面案内の標識で「行き止まり」、さらに英語で「The End」と書かれているものがあります。ちょっと物々しい意味合いもある「The End」なる表現に違和感を持つ人も。「The End」はどのような場所なのでしょうか。なかには「The End」から修正された標識もあります。
-
普通に自転車持ち込んでる!? 電車で“チャリ通”が日常 車社会のローカル私鉄
群馬のローカル私鉄、上毛電気鉄道は、通常運賃で自転車を車内へそのまま持ち込めます。いまでこそ自転車を持ち込めるサイクルトレインの運行が増えてきていますが、ここではすでに“日常”です。
-
JRバス最高設備を堪能! 個室付き夜行「ドリームルリエ」 強気の値段でも満席
東京~大阪間には多数の夜行バスが運行されています。中でも2列シートの個室バスは2種類しかなく、そのひとつが最高設備「プレシャスクラス」を備えたJRバスの「ドリームルリエ」号です。どのような接客設備なのでしょうか。
-
-
新ジャンル航空機「LSA」やっと日本で許可… 国産ダメ!? 航空行政が周回遅れな“理事国”日本の実態
欧米で急成長を続ける軽量スポーツ機ジャンルの「LSA」。日本でもようやく飛べるようになりましたが、それでもアメリカやカナダ、ヨーロッパなどと比べると圧倒的に遅れているそう。どこが問題なのか探ります。
-
-
-
JR津軽線 廃止も視野か 赤字66線区の「交通再編」先陣に? “縦割り”で分断されるバス&鉄道
災害による運休が続くJR津軽線 蟹田~三厩間が廃止に向けて動いています。今後は青森県との協議次第ですが、JRは地域のバスなども含めた再編を提案。その背景には、鉄道と沿線2町のバスがそれぞれ連携していない現状があります。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧