-
-
-
-
鉄道写真家・金盛正樹が語る ソニー フルサイズミラーレス一眼カメラ「α7R IV」と「α7S III」で多様な鉄道写真を〈PR〉
実物の鉄道だけでなく、鉄道模型の撮影にも力を入れている鉄道写真家の金盛正樹がソニーの「α7R IV」と「α7S III」を使用。高解像度と高感度、それぞれの特性を生かして、いつもとはひと味違う、より印象的な作品を撮ることができたそうです。
-
-
「世界で2社のみ」の高評価の理由って? JAL「対コロナ」の取り組みは機内だけではない!
新型コロナ感染拡大のなか、JALが「コロナ対策に優れた航空会社」として評価されています。その功績は「世界で2社のみ」とのことですが、その特徴はなんなのでしょうか。こだわりの「清潔性」のほか、新サービスや新技術の導入も進んでいました。
-
-
-
旅客機の格納タラップなぜ見なくなった? タラップ車や搭乗橋が主流に その紆余曲折
旅客機に乗り込む際には、搭乗橋、もしくは「タラップ車」とも呼ばれる階段付きの車両を用いるのが一般的です。ただその歴史を見ると、機体自体に格納式の階段がついているなど、実は一筋縄ではいかないものだったのです。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧